文化の日の意味を簡単に説明すると?子ども向けに解説します!
11月3日は文化の日ですね。
毎年会社や学校が休みになる日、
ということは知っていますが…。
一体何の日なんでしょうか?
そもそも文化ってなんでしょうか?
何でも知りたがる
お年ごろの子どもたちに
「文化の日ってなあに?」
と聞かれたら…。
どうしましょう。
説明できません…!
そこで今回は文化の日の意味について、
子どもでも分かるような
簡単な説明のしかたを
ご紹介したいと思います。
Sponsored Link
文化の日の意味
ではまず大人向けに
文化の日を解説!
文化の日は、
自由と平和を愛し、文化をすすめる
という趣旨で制定された記念日です。
1946年の11月3日に日本国憲法が
公布されたことを記念して
定められたのですが…。
なぜ自由と平和と文化なのかと言うと、
憲法は平和と文化を重要視した
つくりになっているから、
というのが表向きの由来です。
そもそも11月3日は
明治天皇の誕生日を祝う記念日でした。
しかし、戦後は天皇をたたえる思想を
アメリカによって禁じられたことから、
この日を文化の日という名目で
記念日として残したのでは…?
という噂もあるようですが、
その辺は子どもに説明するには
難しすぎるオトナの事情(笑)ですので、
詳しくは割愛しますね。
ともかく11月3日は
これまで先人が作りあげてきた
文化に感謝し、
よりいっそう日本の文化を
発展させていこう!
というような趣旨の
記念日になっているようですね。
文化勲章の授与式が行われたり、
各地で博物館や美術館でのイベントが
行われているんですよ。
Sponsored Link
子どもでも分かる簡単な説明とは?
それでは本題です。
子どもにも分かりやすく、
簡単に文化の日を説明するには
どうしたら良いのでしょうか。
そのポイントについて
子どもに質問されたと仮定して
回答例をまとめてみましたので
参考にしてくださいね!
①文化の日ってなあに?
日本の文化を
これからも大切にしていこう!
ってみんなで考えたり、
文化を楽しんだりする日だよ。
②文化ってなあに?
たとえば美術館に飾ってある
ステキな絵や、
みんなが知ってる物語。
だいすきなお歌や
とっても便利な発明など。
毎日がもっともっと楽しく
幸せに暮らせるように…!
と、昔からみんなが考えたり
作ったりしてきたものを
文化と呼ぶんだよ。
③なぜ11月3日が文化の日なの?
日本には、みんなが
守らなきゃいけない
ルール(憲法)があるのを
知っているかな?
このルールの中には
平和と文化を大切にしましょう。
と書いてあるの。
そしてこのルールが
発表されたのが
11月3日だったから、
11月3日が文化の日になったんだよ。
文化の日は芸術に触れてみよう
いかがでしたでしょうか?
「へーえ」という
子どもの声が聞こえてきそうですね!
でも文化の日について
何となく理解してくれたら、
次は具体的に何をする日なの?
と聞かれてしまうかもしれませんよね。
うーん。
正直言って私は
文化の日に特別な何かを
したことはありませんが、
自分の子どもには
素晴らしい文化に
触れて欲しいと思うのは
押し付けがましい意見ですか(笑)?
文化の日はちょうど
芸術の秋ですから、
普段はあまり足を運ばない
美術館や博物館、
お芝居などを観に行っても
良いかもしれませんね。
実際に楽しい体験をしたことが
記憶に残ってくれたら、
文化の日の意味も理解しやすいのでは
ないでしょうか!