はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

かき氷とみぞれの違いって何だろう?由来についても紹介します!


カンカン照りの暑い日に
頭をキンキンさせながら
ほおぼるかき氷…。

もう、最高です!

かき氷はかけるシロップによって
色んな味が楽しめるのが
魅力ですよね。

ところで、みぞれとは何か
ご存知ですですか?

かき氷のような氷菓であることは
分かりますが、
具体的に何と言われると
困りますよね…。

そこで今回は、
かき氷みぞれ違い
それぞれの由来について、
ご紹介していきます!

Sponsored Link

 

かき氷とは

まずはおなじみのかき氷

かき氷とは、
ご存知のとおりを細かく
砕いたり削ったりしたものに、
シロップなどをかけて食べる
氷菓のことです。

メロン味いちご味練乳など。

子供のころ、
お祭りの屋台に並ぶ
色とりどりのシロップの容器に
胸を弾ませたのを、
今でもよく憶えています。

ちなみにその歴史古く
平安時代に書かれた
枕草子(まくらのそうし)にも
出てくるんですよ。

削った氷
甘いつゆをかけたもの」
と書かれているのですが…
これはまさにかき氷!

当時は冷凍庫なんて
ありませんから、
かき氷は貴族の食べる
高級な食べ物だったようですよ。

さて、このように
かき氷自体は
ずっと昔から人々に
楽しまれていたことが
分かりましたね。

それではかき氷の由来とは
一体何なのでしょうか?

実は諸説あるんです。

 

まず1つ目

かき氷とは、
保存しておいた氷を
掻(か)いて食べるものだから
掻(か)き氷と呼ばれるように
なったという説です。

しかし、
掻いて食べるようになったのは
文明が発達した近年の話ですよね。

もともとは欠けた氷
食べていたことから
欠(か)き氷と呼ばれるように
なったという説もあるんです。

さらにもうひとつ。
叩いて欠けさせるという意味の
ぶっかきが語源だとも
言われているようです。

ぶっかいた氷だから
ぶっかきごおり」ですね。

ちなみに、
ぶっかきという言葉自体
かき氷のことを指す
場合もあるんだとか!

どれが本当なのかは
分かりませんが、
いずれしてもかき氷の由来は
細かくするというところから
きているようですね。

ぶっかきごおり。
何ともワイルド
美味しそうな響きでは
ないですか(笑)?

Sponsored Link

 

みぞれとは?

それではみぞれとは
一体何なのでしょうか。

実はみぞれとは
かき氷のフレーバー
1つなんです。

いちごやメロンの
シロップではなく、
お砂糖煮詰めた
透明のシロップをかけたもの。
これがみぞれです。

かき氷のプレーン味
とでも言えば
分かりやすいでしょうか?

あるいはこの
透明のシロップのこと自体
みぞれと呼ぶこともあります。

私は何となく
カップに入ったかき氷
みぞれだと思っていましたが、
それは商品名でした!

懐かしいと思ったあなたはきっと
昭和生まれですね(笑)。

ちなみにみぞれの由来は、
寒い日に空から降ってくる
雨混じりの雪

そう、霙(みぞれ)から
来ているのです。
確かに見た目が似ていますね!

大根おろしのことも
みぞれと呼びますが、
それも同様なんですよ。

 

地域によって別名も

いかがでしたでしょうか?

みぞれとは、
かき氷にかける
透明なシロップのこと。

またはその透明
シロップかけた
かき氷のことだったんですね!

ちなみに地域によっては
みぞれのことを
すいせんじとも
呼ぶそうです。

シンプルなみぞれ。
久しぶりに食べてみたく
なってきました!

ちなみに私のおすすめは、
みぞれにみかんの缶詰
乗せたものです。

夏バテ食欲が落ちている時や、
妊娠中のつわりがひどい時期でも
食べやすいシンプルな味ですので
一度試してみては
いかがでしょうか!

 - グルメ・レシピ, 季節_夏