はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

夏休みはどう過ごす?共働き家庭の子供はどうすればいいの?


共働きの家庭が増えている中、
子供夏休み問題に頭を悩ませる
親が多いのではないでしょうか?

保育園の時は夏休みも関係なく
夕方まで預かってもらえましたが、
小学校に上がると
そうはいかないですよね。

かと言って
子供が夏休みの間、
1ヶ月以上
仕事を休むわけには
いかないですし・・・。

今回は、
共働き家庭の子供
夏休みをどう過ごしているのかについて
調べてみました!

Sponsored Link

 

学童保育に預ける

やはり1番安心なのは学童保育

学童保育とは、
放課後長期休暇の際に
子供を預かってくれる施設のことです。

学校の敷地内などにあり、
市区町村が運営しているのが
一般的です。

共働き家庭の子供は
普段から下校後に利用していることが
多いと思いますので、
お友達もいるでしょうし
親も安心ですよね。

ちなみに私も
学童保育にお世話になっていました。

家ではあまり買ってもらえない
お菓子をもらえるのが、
すごく楽しみだったのを
憶えています!

 

祖父母宅に預ける

もし夫婦どちらかの
実家近くにあるなら、
祖父母に面倒をみてもらうのも
安心ですよね。

祖父母も孫とずっと一緒
嬉しいのではないでしょうか!

しかし、ある程度大きくなると
子供たちも祖父母宅では
物足りなくなってしまうようです。

また、孫がかわいい
おじいちゃんおばあちゃんに
甘やかされすぎるのも、
ありがたいけれど
ちょっと困るポイント(笑)。

私の友人の子供は
夏休みの間祖父母に
甘いものを与えられすぎて、
まん丸太っていました!

 

習い事、民間の学童保育

近頃では送迎付き習い事や、
民間の学童保育を利用する人も
増えているんです。

民間の学童保育では、
外国人講師
英語を教えてくれたりする
サービスもあるようですよ。

学習でもできて
面倒もみてもらえるのですから
ありがたいですよね!

ただし、費用はそれなりにかかります。
口コミなどもよく調べた上で
利用するのがおすすめですよ。

Sponsored Link

 

1人でお留守番

低学年のうちは心配ですが、
ある程度大きくなったら
お留守番
できるようになります。

慣れ親しんだ家の中ですから
子供もリラックスして
過ごせますよね。

私も小学校3年生から、
学童にお菓子だけもらいに行き、
そのあとは家で
留守番していました(笑)。

ただし、戸締り火の元には
十分注意するよう、
約束事はしっかり決めておき、
万一の事故を防ぎましょう!

 

児童館、図書館、体育館

ある程度大きくなったら
児童館図書館、公営の体育館
利用するのも良いでしょう。

お友達待ち合わせ
遊んでいる子供も多いようですよ。

ただし、
親も事前に道順をしっかり確認し、
行き帰りは危険少ない
道路を使わせるように
注意したいですね。

 

近所の人やママ友とのコミュニケーションを

共働き家庭の子供
夏休み過ごし方について
ご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか。

やはり小さいうちは
1人きりにすることは
できないですよね!

しかし、大きくなると
1人で家にいることや、
1人で行動することも
多くなってくるかと思います。

急な体調不良
困ったことがあった時、
近くに頼れる存在はいますか?

近所の人ママ友と日頃から
コミュニケーションを取っておき、
もしもの際にはお願いできるように
しておくと安心です。

我が家は両実家とも
少し距離がありますので、
緊急の際は近所の知り合い
子供の面倒をみてもらえるよう
頼んであります。

備えあれば憂いなし!

しっかり準備をしておけば、
親のいない夏休みは
子供の自立心を芽生えさせる
良い機会になると思いますよ。

 - 子ども, 季節_夏