はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

クリスマスツリーの日ってどんな日?由来はあの会社だった!

年末の一大行事といえば、
なんといっても
クリスマスですよね。

12月25日のクリスマスは
誰でも知っている恒例行事ですが、
クリスマスツリーをクローズアップした
記念日があることはご存知ですか?

毎年12月7日は、
クリスマスツリーの日なんです。

今回はクリスマスツリーの日や
クリスマスツリーについて、
お伝えしたいと思います!

Sponsored Link

 

クリスマスツリーの日の由来とは

クリスマスツリーの日由来は、
なんと明治時代までさかのぼるんです。

1886(明治19)年12月7日
この日に日本で初めて
クリスマスツリーが飾られました

場所は神奈川県の横浜

このときのツリーは
横浜に滞在していた外国人の船乗りのため
飾りつけを行ったのだそう。

これを記念して、
12月7日が
クリスマスツリーの日になったのです。

今では全国で当たり前に飾られている
クリスマスツリーですが、
当時はとても珍しいものだったのでしょうね。

日本で最初に
クリスマス自体のお祝いがされたのも
明治時代のこの頃。

1875(明治8)年前後に、
原女学校という学校で祝われたのが
最初と言われているんですよ。

 

横浜にクリスマスツリーを飾ったのは誰?

日本で最初のクリスマスツリーは、
明治屋の創業者である
磯野計(いそのはかる)さんの考えで
飾られることになりました。

明治屋は現在でも続いている会社で
食料品やお酒類の販売、
船への納入業などを行っています。

この明治屋さんが、
クリスマスツリーの飾りつけ
提案したのです。

1900(明治33)年
明治屋さんが銀座にお店を構えると、
クリスマスの飾り付けは
少しずつ全国に浸透していきました。

これとほぼ同時に、
神戸でクリスマス用の商品も
取り扱われるようになったのです。

クリスマスやクリスマスの装飾が
有名になったのには、
明治屋さんの力があったんですね!

 

そもそもクリスマスツリーって?

クリスマスツリーの起源になったのは、
古代ヨーロッパの風習と言われています。

古代ヨーロッパに住んでいた
ゲルマン民族は、
生命力の強いカシの木
信仰の対象にしていました。

このゲルマン民族に
キリスト教が伝わったときに、
カシの木への信仰が
見た目の似ているモミの木に移ります。

そしてモミの木には
キリスト教に関係のあるもの…

アダムとイブのりんごや、
世界を照らす光を表すイルミネーション
愛を結びあうためのリボンなどが
飾られるようになりました。

モミの木のクリスマスツリーは
現在では一般的ですよね。

もともとがカシの木だったというのは
ちょっと驚きですね。

 

また、その他の説としては
妖精のためというものがあります。

ドイツでは
モミの木に妖精が住んでいる
信じられています。

その妖精に
ずっとモミの木に住んでいてもらうため
飾りつけをしてお祭りをした…

それがクリスマスツリーの
始まりなのだとか。

なんだか
とても可愛らしい説ですね。

Sponsored Link

 

クリスマスツリーの日は準備にちょうどよし?

クリスマスツリーの日由来になったのは、
船乗りさんのために飾られた
日本最初のクリスマスツリーだったんですね。

明治時代に
もうツリーがあったのかと思うと
なんだか不思議です。

クリスマスツリーの日は、
クリスマスの足音が聞こえ始める
12月7日です。

クリスマスツリーの日になったら、
本格的なクリスマスへと向けて
ツリーの準備を始めるといいかもしれません。

もうすぐクリスマスだな~
楽しい気持ちを高めながら
余裕をもって飾りつけをしていけば、
きっと素敵なクリスマスを迎えられますね!

 - 12月, 記念日