はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

11月11日はポッキー&プリッツの日!由来とイベントを紹介!

CMをしていたことで、
有名になったポッキー&プリッツの日

11月11日
記念日が多いですが、
その中でもダントツで
知られているのが
ポッキー&プリッツの日
ではないでしょうか?

ここでは、
ポッキー&プリッツの日由来
イベント豆知識まで、
ご紹介しますね。

Sponsored Link

 

ポッキーとプリッツの違いって?

ポッキーとプリッツは、
共に、
大阪のお菓子メーカー「江崎グリコ」が
販売している大人気のお菓子です。

そんなポッキープリッツですが、
どこが違うか知っていますか?

まずは、似てるようで似ていない
プリッツとポッキーの違いから
説明しますね。

 

プリッツ

プリッツとは、
ドイツ発祥の焼き菓子「プレッツエル」を
棒状にしたもので、
1963年に発売されました。

プレッツエルとプリッツ。
言われてみれば
少し似ているような気がしますね。

 

ポッキー

ポッキーは、
プリッツにチョコレートを
コーティングしたもので、

1966年に発売されたお菓子です。

当初は持ち手がないものでしたが、
大阪名物の串カツからヒントを得て、
持ち手を作りました。

串カツからヒントを得るとは
さすが大阪の会社ですね!

ちなみに、
ポッキーという商品名は、
棒状のものが折れる時の音の
ポッキン」から付けられたのですよ。

 

ポッキー&プリッツの日の由来とは?

ポッキーとプリッツの違いを書きましたが、
実は、
共に共通しているものがあります。
それは何だかわかりますか?

そうです。
棒状」ですね。

では、ポッキーやプリッツを
に並べてみましょう。

何かの数字に見えませんか?

そうです。
何本並べても「1」ですね。(笑)

ポッキー&プリッツの日は、
両方とも形が「1」に似ていることから、
11月11日となったのです。

なかなか単純ですよね。(笑)

ただ、
生みの親である江崎グリコは、
制定した年にもこだわりました。

どうせなら、
1が6個並ぶ「おめでたい日」に
付けたいと考えたのでしょうね。

1999年は平成11年であることから、
平成11年11月11日
ポッキー&プリッツの日はできたのです。

Sponsored Link

 

ポッキー&プリッツにまつわるイベントは?

ポッキーとプリッツの生みの親である
江崎グリコが
一年中色々なイベントを開催しています。

 

シェアハピダンスコンテスト

毎年9月~10月の間に、
ダンスコンテストのサイトもしくは、
ポッキーのLINE公式アカウントにて
募集を受け付けます。

応募の部門は2種類あり、
デモ動画を完全コピーし、
完成度を競う「完コピスタイル」と

デモ動画の音楽に合わせ、
シェアハピポーズを入れつつ
オリジナルのダンスで競う
創作スタイル」があります。

グランプリには賞金11万円のほか、
大型スクリーン
グリコビジョン渋谷」にて、
自分のダンスが放映される特典もあります。

自分のダンスを多くの人に見てもらえる機会は
なかなかありませんよね!

ダンス好きな方、これは見逃せませんよ!

 

シェアハピイベント

毎年、11月11日に
東京都内で開催されます。

当日は、
「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」の
小林直己さん、岩田剛典さん、
登坂広臣さんで結成された
THE Sharehappi」をゲストに迎え、

ポッキー&プリッツに関連したトーク
ダンスコンテストの表彰式
11時11分に向けてカウントアップ
行われるなど、
楽しいイベントが盛りだくさんです。

イベントの模様は、
ニコニコ生放送
LINE LIVE CASTで生中継されますので、
会場に行けなかった人も
楽しむことができますね。

 

ポッキータイム

「ポッキー&プリッツの日」の公式Twitterで、
11月11日の午前11時11分と
午後11時11分に、
#ポッキータイム」とつぶやくと、
抽選で11名様に、
ポッキー1箱がもらえます!

つぶやくだけでもらえる企画は、
11月11日にしかありません!

競争率はかなり激しそうですが、
ダメ元でつぶやいてみては?

 

その他、一年中、
多数のコラボキャンペーンイベントが、
不定期で開催されていますので、
チェックして逃さないようにしましょう!
http://www.pocky.jp/event/index.html

 

まとめ

プリッツポッキー違い
ポッキー&プリッツの日の由来

そして、
ポッキーやプリッツにまつわるイベント
いろいろ紹介してきましたが、
いかがだったでしょうか?

ポッキーやプリッツに関連する
イベントが多く存在するのは、
発売以来、
今もなお商品
愛されているからだと思います。

私も久しぶりに
食べてみたくなりました。(笑)

 - 11月, 記念日