お寿司は体にいいってホント?栄養のバランスはどうなの?
良いことがあった日に。
お祝い事や法事の席に。
お客さんが来た日に。
ちょっとした手土産に。
休日に家族で回転寿司へ。
普段の日から特別な日まで、
色んなシチュエーションで
食べられているお寿司。
ヘルシーなイメージはありますが、
ご飯と魚だけで
栄養のバランスは
大丈夫なのでしょうか?
気になるお寿司の栄養バランスについて
ご紹介します。
Sponsored Link
お寿司に含まれる栄養素
お寿司はヘルシーなでけでなく、
栄養価も高いんです!
そこで、お寿司に含まれる
代表的な栄養素について
ご紹介します。
DHA、EPA
魚の脂に多く含まれる
不飽和脂肪酸である
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、
コレステロールを抑えたり、
脳の働きを良くする効果があります。
同じく
EPA(エイコサペンタエン酸)は、
血液をサラサラにしてくれるので、
動脈硬化や心筋梗塞の予防にも
最適です。
これらの栄養素は、
ブリやアジ、イワシ、サバ、
サンマ、カツオ、サケ、マグロなどに
多く含まれます。
ビタミンB群
人間が生きていくための
エネルギーを作るために欠かせない
ビタミンB群。
イワシ、アジ、
シャコ、赤貝などからは、
肝機能を良くしたり
脂質をエネルギーに変える
ビタミンB2を摂ることができます。
また、マグロ、カツオ、
イワシなどは、脂肪や糖質、
炭水化物の燃焼を促す
ナイアシンを豊富に含んでいます。
ナイアシンは口内炎や皮膚炎、
胃腸障害やうつ病にも
効くと言われています。
ビタミンA
疲れ目やがん予防にも
効果があると言われる
ビタミンAは、
ホタルイカ、アナゴ、
スズキなどから
摂ることができます。
ビタミンAは過剰に摂取しても
良くありませんが、
体内で作り出すことができない
栄養素ですので、
食品から摂取している分には
まず心配は要らないでしょう。
たんぱく質
骨や筋肉、皮膚など、
体を作るのに欠かせない栄養素である
たんぱく質は、
イワシ、イクラ、アジ、
マグロ、サケ、サバなどに
多く含まれています。
たんぱく質の摂り過ぎは
カロリーオーバーにも繋がりますが、
魚は比較的高たんぱくで
低カロリーですので、
筋肉作りや健康維持にも最適です。
タウリン
アミノ酸の一種であるタウリンは、
肝機能を良くしたり
コレステロールや血圧を下げる
効果があります。
タウリンは
イカ、タコ、カニ、エビ、
貝類に多く含まれます。
お酒好きの人は
積極的に摂りたい栄養素ですね。
酢飯
お酢には
血流を良くする、
胃の働きを良くする、
高血圧を予防する、
などの効果があります。
Sponsored Link
お寿司の栄養バランス
お寿司は栄養価の高い
食べ物であることは分かりましたが、
栄養のバランスはどうなのでしょうか。
お寿司だけでは
野菜が不足してしまう気がしますが、
お寿司のネタには
ビタミンなども多く含まれており、
栄養バランスも優れているのです!
しかし、1日の野菜摂取量の目安が
350gと考えると、
1食100g以上は野菜を摂らなくては
いけない計算になります。
野菜を一切摂らず、
この量を毎日お寿司のネタで
補えるかと言うと、
そういうわけにはいきません。
また、お寿司をたくさん食べすぎると
シャリもたくさん
食べることになりますから、
カロリーオーバーにつながります。
お寿司以外のメニューも
置いているお寿司屋さんであれば
酢の物やおひたしなど、
野菜のメニューも意識して
注文すると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
美味しいだけでなく
体にも良いお寿司。
ただし、栄養バランスが
優れているからといって、
野菜を摂らず、
毎日3食お寿司だけ食べていれば
大丈夫と言うわけでは
ありません。
今日お寿司を食べたら
明日はお肉やサラダなど、
栄養が偏らないよう
注意してくださいね。