はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

運動会で使う曲の著作権は?知っておきたいポイントを紹介


運動会では色々なを使いますよね。
入場退場競技ダンスなど、
たくさんの曲が
必要なのではないでしょうか。

ところで、運動会で使う曲著作権
どうなっているかご存知ですか?

曲を使用するにあたり、
手続きが必要なのかなど、
気になるポイントについて
まとめてみました。

Sponsored Link

 

著作権って何?

そもそも音楽における著作権とは
どのようなものでしょうか。

著作権とは
歌詞やメロディなど、
曲を作る人が持っている
財産としての権利です。

コンサートなどで
曲を使う人は、
著作権を持っている人に
使用許可の申請手続きを行い、
使用料を払うことにより
その曲を使用することができます。

また、曲を作る人は、
この他にも作った曲を
発表するかどうかを決めたり、
作品を勝手に変えられないようにする
著作者人格権という
権利を持っています。

 

許可が不要な場合って?

著作権法では
著作権を持っている人の許可を得なくても
曲を使用できるケースが定められています。

例えば、学校の授業
歌詞や楽譜を印刷し、
必要部数を生徒に配る場合、
手続は不要です。

また、文化祭で演奏する場合など、
営利を目的としない演奏上映
手続きは必要ありません。

その他、CDの複製や
演奏会の撮影なども、
授業で使うためであったり
個人的に楽しむためであれば、
手続きの必要はありません。

ただし、授業で使用する以外で
多数の生徒に配る場合や、
学校で視聴用に保存する場合には
手続きが必要ですので、
注意した方がいいですね。

Sponsored Link

 

運動会で曲を使う場合

それでは運動会を使う場合は
どうでしょうか。

曲のコピー

BGMに使用するCDをコピーする場合、
運動会は授業の一環とされますので、
手続きは不要です。

ただし、プログラム表に
歌詞や楽譜を印刷する場合など、
部数が多くなる際には
手続きが必要な場合もあります。

 

演奏や合唱

運動会は営利を目的としていませんので、
開会式や閉会式での合唱
応援のための合奏などについては
手続きは必要ありません

 

CDを流す

BGM市販のCDを流す場合も、
営利目的ではないので
手続きは不要です。

 

ビデオ撮影

保護者などが個人的に楽しむために
撮影するのであれば、
市販の曲が含まれている映像であっても
手続きは要りませんが、

学校が録画して保護者に配る場合は
手続きが必要になります。

 

ネット公開

学校のホームページ
運動会の様子を載せる場合や、
SNS共有サイトにアップする場合、
映像に市販の曲が含まれている際には
手続きが必要です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
運動会を使う場合には、
許可が必要ないケースほとんどでしたね。

ただし、メディアの多様化により
著作権の考え方複雑になっています。

特に近頃では誰もが簡単に
動画などをネットにアップできるように
なってきましたが、
非営利であれば何でもOKというわけでは
ありませんので注意しましょう。

 - 運動・スポーツ