文鳥の日の由来って?愛好家による記念日制定&お祭りを解説
みなさんは
何かペットを飼っていますか?
犬や猫などの定番から、
最近では色々な種類の動物が
私たちのパートナーに
なっていますよね。
その中でも
根強い人気を誇っているのが
文鳥です。
手や肩の上に
ちょこんと止まったり、
餌をついばむ姿は
とても愛らしいですよね。
それでは、そんな文鳥に
記念日があることはご存知ですか?
名前はそのまま
“文鳥の日”です。
今回は文鳥や
文鳥の日について
ご紹介します!
Sponsored Link
そもそも文鳥ってどんな鳥?
文鳥はスズメの仲間で
体長が13~17センチ程度の
小さな鳥です。
もともとは
インドネシアの固有種でしたが、
現在ではインドや中国、
アメリカなどにも分布しています。
人によく慣れますし、
白色・桜色・シナモン色など
見た目や種類が豊富で
ペットとしても人気がありますよね。
日本では
江戸時代の初期から輸入されて
広く愛されていたそうです。
付き合い長いんですね!
そんなに昔からとは驚きです。
○○でござる~
なんて覚えてしゃべってたのかなぁ、
と思ったのですが
文鳥は言葉を話さないそうです。
人の言葉を覚えて喋るのは
インコやオウムでした…
申し訳ないでござる!
文鳥の日の3つの由来とは
文鳥の日は、
文鳥についての本の出版や
グッズ販売を行っている
ライター・伊藤美代子さんが
提唱&制定した記念日です。
伊藤美代子さんは
文鳥一色の
Twitterやブログを運営されるなど
本当に文鳥を
愛されている御方です。
そんな伊藤さんが制定した
文鳥の日は、
古くから親しまれてきた
文鳥について考える…
というのが主な目的となっています。
日本記念日協会からも
正式に記念日として
認められているんですよ。
日付は毎年の10月24日。
由来は3つあります。
まず、秋頃から春にかけては
手乗り文鳥の
ヒナが多く出回る時期です。
ですので
本格的に秋らしくなる
10月下旬の日付に。
続いては”手に幸せ”
=て(10)に(2)し(4)あわせ
の語呂合わせ。
そして1・0・2・4の
数字を組み合わせると
文鳥の形を表せるということで、
10月24日に決定しました。
数字の組み合わせを
文鳥の形と認識するのが
始めはちょっと難しいのですが…
一度文鳥に見えれば
もう文鳥にしか
見えなくなります!
パズルみたいで
おもしろいですよ。
Sponsored Link
文鳥の日にはどんなイベントがあるの?
文鳥や文鳥の日をPRするため、
文鳥まつりという
イベントも行われています。
例年吉祥寺で開催されていて、
文鳥をモデルとした
手作りの作品や同人誌などが
販売されているんですよ。
また、文鳥まつりには
“ハッピー”ちゃんという
公式マスコットも登場。
可愛らしいデザインで
イベントを盛り上げていますよ。
みんなで文鳥を愛でましょう
まだまだ新しく
知名度は低い文鳥の日。
ですが
イベントが開催されるなど
とても楽しそうな記念日です。
これから少しずつ
盛り上がっていくのではないかと
思います。
鳥や文鳥が好きな
家族やお友達がいたら、
教えてあげれば
きっと喜んでくれますね。
これまで文鳥に接する機会が
なかった人も、
ペットショップやイベントで
一度文鳥を
愛でてみたらいかがでしょうか。
そうしたらきっと
文鳥の日が
毎年楽しみになると思いますよ。