はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

喪中はがきを出す時期は?12月に不幸があったらどうする?


家族に不幸があった場合、
喪中はがき送る時期
いつ頃がベストかご存知でしょうか。

また、12月に不幸があった場合も、
喪中はがきは出した方が良いのでしょうか。

知っているようで意外と知らない
喪中はがきの意味と、
送る時期などについてまとめてみました。

Sponsored Link

 

喪中はがきとは?

喪中はがきは、
家族の喪に服しているため、
年始の挨拶を控えさせていただく
というお知らせのために出します。

毎年年賀状を送っている相手に
今年は年賀状が来ないが、
どうかしたのだろうか?
心配させないためでもあります。

 

喪中はがきを出す時期

喪中はがきは11月中旬以降
年賀状の受付開始日である
12月15日までに出すのが一般的です。

相手が年賀状を作成するにあたり、
喪中はがきを貰っていたことを
忘れてしまう可能性がありますので、
あまり早すぎてもいけません

 

12月に不幸があった場合は?

それでは12月に不幸があり、
12月15日までに喪中はがきを
出せなかった場合は、
どうすれば良いのでしょうか。

そもそも喪中はがきとは
出す側が喪に服しているため、
年始の挨拶を控えさせていただく
というお知らせであり、
受け取った側年賀状を出す分には
何ら問題はありません

12月15日を過ぎてしまうと、
相手が既に自分宛に年賀状を
投函してしまっているかもしれませんが、
ご挨拶のために喪中はがきを出すのは
間違いではありません。

しかし、
喪中の人には年賀状は送らないのが
一般的なマナーとされていますので、
喪中はがきと年賀状が
行き違いになってしまうと、
喪中はがきを貰った相手は
「失敗した。年賀状出しちゃった。」
と、困ってしまうかもしれません

そこで、
相手が既に年賀状を投函してしまっている
可能性を考慮して、
喪中はがきは送らずに
年始に寒中見舞いを出すことで、
年賀状のお礼喪中のご挨拶
兼ねる方法もあります。

Sponsored Link

 

寒中見舞いを出す時期

寒中見舞いを送るにあたって
注意しなくてはいけないのが、
投函する時期です。

12月に投函してしまうと、
普通の郵便と同じように
2、3日で届いてしまいます

相手からの年賀状に対するお礼と
喪中のご挨拶を兼ねた目的で送るのですから、
年内に届いてしまってはいけません。

1月7日を過ぎた頃に届くよう、
1月5日以降に投函しましょう。

また、もし誰かから
喪中はがきを受け取ったら、
こちらも年賀状でのご挨拶は控え
年始に寒中見舞いを出し、
お悔やみの気持ちを伝えると良いでしょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

12月に不幸があると、
悲しんでいる暇もないほど慌ただしく
喪中はがきを出すどころでは
ないかも知れないですよね。

12月ギリギリでも喪中はがきを出すべき
という考え方もありますが、
年始を過ぎて少し落ち着いた頃
寒中見舞いでご挨拶をしても
決して失礼ではありませんので、
無理のないようにしてくださいね。

 - 季節_冬