はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

電車のシートは洗ってあるの?特急電車や新幹線は掃除の仕方は?

仕事や学校など
私たちが毎日利用している
乗り物といえば
「電車」ですよね☆

でも、乗っていると
ふとしたときに
「この座っているシートは
キレイなのかな…?」
と思ってしまうこと
あるのではないでしょうか?

「汚した人はいないのかな?」と
不安に思う人いると思います。

実際、電車のシートは
洗ってあるのか分からないため
気になりますよね!

そこで今回は、
「電車のシートは洗ってあるのか?」
について調べてみました!

Sponsored Link

 

電車のシートは洗ってあるの?

さっそく電車のシートは
洗ってあるのかについて
見ていきましょう♪

電車に乗ったとき、
シートの汚れが気になったことって
ありませんか?

雨の日などは
床がものすごく濡れていたり、
シートが食べこぼしなどで
汚れているのを
見たことがある人も多いと思います!

 

なかには
「こちらの座席は汚れがあるため
他の座席をご利用下さい」
注意書きが書かれたカバーが
貼っていることも…!

座席が空いてるかと思いきや
空いてないと残念ですよね。

でも、
電車って朝早くから夜遅くまで
動いているため、
洗っているのか疑問に思います。

だけど、
安心してください!

電車はきちんと洗っているんですよ★

 

いつ掃除しているの?

電車のシートなど車内の掃除は、
手作業で2週間に一度
おこなっています!

電車のように大きな車体は
車と違い洗うのが大変そうですが、
実は電車は3日に一度
お休みする日を作っているんです☆

そして、
車体はそのお休みの日に
洗浄装置にかけて
マシンを使い掃除をしますよ!

 

電車のシートはどうやって掃除しているの?

では、
電車のシートは
どうやって掃除しているのでしょうか?

 

シートの場合

シートは、
まず丁寧に掃除機をかけます。

もしも嘔吐物などで
シートが汚れているときには
アルコール消毒と
消臭スプレーでキレイにします!

そして、
水ぶきで汚れが落ちて
キレイになるまで
とにかく拭き続けるんだとか(驚)!

 

またそれでも汚れやニオイが
落ちない場合には、
簡易タイプのスチームを使って
洗浄しています☆

そして、月に一回は
薬品をクロスにしみ込ませて
シートをキレイに
拭き上げていますよ♪

Sponsored Link

 

そのほかの車内の掃除は?

そのほかの車内は、
どのように掃除をするのでしょうか?

電車の床は
洗剤で洗ったあとに水で流します!

そして、
完全に乾いたらワックスをかけて
終了です★

 

窓の内側部分や手すり、
吊り革などは
タオルを使い丁寧に拭きます。

また、
先ほど書いたように
電車の車体は洗浄装置にかけて
洗います!

でも、機械を使ったとしても
完全に車体の汚れが落ちるとは
限りません。

そのように落としきれなかった
車体の外装の汚れは、
ブラシでこするという
人の手によって
キレイにされていますよ☆

 

特急電車や新幹線は掃除の仕方が違う!?

普通列車の場合の
掃除のやり方は分かりましたが、
長い時間乗る
特急電車や新幹線の場合には
掃除の仕方は変わるのでしょうか?

特急電車や新幹線では、
よく乗り換えをするときに
清掃担当の人たちが
各車両ごとに担当に分かれて
次の電車の発車時刻までの間、
手際良く掃除しているのを
見かけますよね♪

この掃除のときには、
清掃担当の人たちは
掃除用具やゴミ袋を持って
電車を利用する人たちが
気持ちよく過ごせるように
掃除をしてくれています!

 

特急電車や新幹線の掃除内容とは?

特急電車や新幹線の掃除内容は、
座席のシートの汚れのチェック
重要となります★

ほかには、

・回転している座席を
元の位置に戻す

・カーテンをキレイに直す

・ゴミをまとめて片付ける

・トイレをチェックする

ということを
短い時間の中で
終わらせています!

そして、
電車が戻ってきたタイミングでは
窓や座席の汚れをキレイに落として、
床掃除をしますよ☆

 

また、
1ヶ月に1回は
「全般清掃」
と呼ばれるものを
おこないます。

全般清掃とはその言葉の通り、
車内の清掃はもちろん
すべてを掃除する
もっとも大変な作業だと
言われています!

さらに、全般清掃のときには
座席についている
カバーをすべて取り外すほか、
トイレのトイレットペーパーや
石鹸を補充する作業
おこなっているんです♪

こんなに細かいところまで
作業が行われているなんて
すごいですよね!

Sponsored Link

 

番外編!東海道新幹線から誕生した「魔法のホウキ」とは?

いま説明した掃除ですが、
長い時間かかってしまうと
電車が折り返して
発車するまでの時間も
かかってしまいますよね…

ということは、
結果的に
1時間あたりに発車できる
電車の本数も少なくなり
輸送力が減ってしまうんです!

そのため車内を
清掃するときには、
さまざまな工夫がされています★

そのひとつが
東海道新幹線から誕生した
その名も「魔法のホウキ」
です!

 

「魔法のホウキ」って何?

見た目は
普通のホウキのようですが、
実はまったくこのホウキは
違うんです!!

魔法のホウキには、
人の手ほどの湿り気にも
敏感に反応する
「水濡れ検知センサー」
という装置がついています。

このセンサーがついているため、
座席を掃きながら
その場所が濡れているかどうか
チェックすることができちゃう
優れものなんです☆

このホウキができるまでは
掃除担当の人は
座席ひとつひとつを触り
濡れていないか
確認していたといいます。

 

しかも、
この姿勢で1日に何百もの数の座席を
チェックしていたため、
腰への負担が大きいのはもちろん
指紋が消えてしまうことも
あったんだとか(泣)

そのため、
「この問題をなんとかしなくては!」
と思った新幹線メンテナンス東海の
社員の声から
「魔法のホウキ」が誕生したんです♪

 

「魔法のホウキ」には、さまざまな使い道があった!

魔法のホウキは
東海道新幹線のグリーン車専用
用意されています。

グリーン車の座席の足元には
そのままでも
開いても使うことができる
足置きがありますよね!

そんなグリーン車専用のホウキには
突起がつけられていて
それを引っ掛けるだけで
足置きを開けることができるように
なっているんです★

これも魔法のホウキが
できたときと同じように、
かつては中腰になり
足置きを開いていたため
身体への負担は相当なものでした。

それも、
このグリーン車専用の
魔法のホウキの登場で
無事解消されたんです☆

 

こ魔法のホウキは
東海道新幹線の清掃員だけでなく
市販されているため、
誰でも買うことができますよ♪

魔法のホウキの開発や製造、
販売を担当したパワーテクノという
会社によると、
バスや船、ホールや映画館などで
実際使われているそうです!

飛行機でも使いたかったようですが、
シートベルトについている
金属部分に反応してしまい
うまくいかなかったんだとか(汗)

ちなみに「魔法のホウキ
(水分検知器付・座席払いホウキ)」は、
パワーテクノのネット通販で
18,333円(税別)となっています!

自宅の車の掃除や
家のソファなどの掃除にも
使えそうですね!

【参考URL】http://www.powertechno.co.jp/p_12_01.html

 

電車のシートは洗ってあるの?特急電車や新幹線は掃除の仕方は? まとめ

『電車のシートは洗ってあるの?
特急電車や新幹線は掃除の仕方は?』

について調べましたが、
いかがでしたか?

朝早くから夜遅くまで
電車は動いているため
洗っているのか疑問に思いますが、
電車のシートは
きちんと洗っているんです★

電車のシートなど車内の掃除は、
手作業で2週間に一度
おこなっています!

まず丁寧に掃除機をかけ、
もしも嘔吐物などで
シートが汚れているときには
アルコール消毒と
消臭スプレーでキレイにします!

 

そして、
水ぶきで汚れが落ちて
キレイになるまで
とにかく拭き続けるんだとか(驚)!

またそれでも汚れやニオイが
落ちない場合には、
簡易タイプのスチームを使って
洗浄しています☆

そして、月に一回は
薬品をクロスにしみ込ませて
シートをキレイに
拭き上げているということが
分かりました!

座席をキレイにする
魔法の道具についても紹介したので、
自分の家の車などを掃除するときにも
よかったら活用してみてくださいね♪

 - 豆知識