りんごを皮ごと食べる時のおすすめの洗い方5選!農薬の心配はないの?
大人も子どもも
大好きな果物といえば
「りんご」ですね☆
よく果物などは
皮ごと食べると良いと
聞きますが、
そうなると気になるのは
「りんごの皮」についている
農薬ではないでしょうか?
そこで今回は、
りんごを皮ごと食べる時の
洗い方は?
農薬の心配はないの?
について
調べてみました!
Sponsored Link
目次
りんごを皮ごと食べて農薬の心配はないの?
まずは、
スーパーで
りんごを買うときに
気をつけることを
見ていきましょう!
皮ごと食べたいと思ったときに
心配になるのは
「農薬」だと思いますが、
農薬が残ってしまったものを
「残留農薬」といいます。
近年スーパーで
売られているりんごは
ほとんどが「国産りんご」ですが、
国産と外国産では
農薬の危険性が
大きく変わるため、
注意が必要なんです!!
皮ごと食べるなら国産りんご♪
農薬の心配がなく
食べられるりんごは、
国産のもの。
国外よりも
残留農薬の基準が
厳しく設定されていて、
その厳しさは世界一とまで
言われています!
そのため、
スーパーなどで売られている
国産りんごの農薬は、
外国産に比べて
少なくなっていますよ★
それに加えて、
収穫したあとの
農薬の散布も行われないので
国産のりんごは健康への
影響はほとんどないと
言われています。
ちなみに、
たまにりんごの皮が
テカテカ光っているものが
ありますが、
あのテカテカは
乾燥から身を守ろうと
りんごが出している成分で
油あがりと呼ばれている現象。
これは熟れていて
食べごろだというサインですよ♪
外国産のりんごは…!?
外国産のりんごは
農薬の使用基準が甘く、
害虫から被害を受けないため
収穫したあとにも
農薬の使用が
可能となっています。
その影響もあってか、
アメリカだとりんごは
4番目に残留農薬が
多く残っている
農作物となります!
アメリカだけでなく、
やはり外国産のりんごは
農薬が多い傾向に
あるんですね♪
りんごを皮ごと食べる時の洗い方おすすめ5選
先ほど書いたように
国産のりんごは
農薬の心配は
ほとんどありません!
気になる場合でも、
りんごに使われている農薬は
水で洗い流せば
落ちる水溶性なため、
あまり気にしなくて
平気ですよ!
しかし、
「子どもに食べさせたい!」
と思うと、
気になってしまう人も
いると思います。
そういうときのために
きちんと洗い方を
知っておくことが大切です★
おすすめ1:流水で洗う
1番カンタンな方法が
コレ!
キッチンから出る流水で
りんごをキレイに
洗いましょう☆
りんごの茎の隙間には
汚れやゴミが
溜まりやすいため、
特に注意深く洗うと◎です!
さらにしっかり落としたいときは
柔らかいスポンジや布を使えば
オッケー♪
あまり強くこすってしまうと
表面が傷ついてしまうかも
しれないので、
優しく洗うことを
心掛けてくださいね★
おすすめ2:塩で洗う
りんごの皮に
塩をつけて揉みます。
その後、
塩が残らないように
水で洗えばGOODですよ♪
また、
塩水につけてりんご全体を
洗うのも
農薬を落とす効果は
ありますよ。
おすすめ3:重曹で洗う
水や塩だけでなく
重曹で洗うのもとっても効果的!
農薬の中には
油性のものもありますが、
油性の農薬は
水洗いだと落とすことが
できないんです。
その点、
重曹を使えば
油性の農薬も
落とすことができますよ★
大きめのサイズのボウルに
水と少しの重曹を入れますが、
目安としては
水1リットルに対し
重曹を大さじ4ほど入れると◎!
この重曹水の中に
1分ほどりんごをつけておき
流水で洗えばオッケーです★
ただし、
この方法には1つ注意点が
あります!
それは、
重曹水に長く入れないと
いうこと☆
長く入れてしまうと
栄養が流れてしまいますよ!
おすすめ4:軽く茹でる
りんごを茹でるなんて
なんだか不思議ですが、
農薬を落とすのには
とても効果的な方法です♪
やり方はいたってカンタン!
沸騰しているお湯に
皮全体が浸かるように
サッと入れましょう★
入れる時間は、
15秒程度と短い時間で
大丈夫なのでお手軽ですね!
その後は
流水で流せば
りんごが温まる心配も
ないですよ☆
おすすめ5:野菜用洗剤を使う
みなさんは
野菜用の洗剤があるのを
知っていましたか?
食器用洗剤の中には
用途の欄に
野菜と果物も洗えると
書いてあるものもあります!
洗剤を使うというのは
ちょっと怖くも
感じますよね(汗)
でも、
野菜用洗剤には
漂白剤を含まず中性である
というのが決まりとなっていて、
条件をクリアしたものだけが
野菜用の洗剤として
使うことができるように
なります♪
Sponsored Link
りんごを皮ごと食べるメリット
りんごの皮には
たくさん栄養素が
含まれているんです★
プロシアニジン
抗酸化作用の強い成分で
血流を改善してくれます!
また、中性脂肪や
コレステロールの低下にも
効果抜群です!
エピカテキン
血管を修復してくれる
エピカテキン。
抗酸化作用が高く、
活性酸素を
取り除いてくれます☆
アントシアニン
目の疲れや視力回復など
目の病気を
予防してくれたり、
花粉症にも効果があると
近年期待されている成分です!
ペクチン
りんごペクチンとも
呼ばれている、
皮と実の間にある
水溶性食物繊維のこと。
このペクチンは
コレステロール値を
下げてくれて、
デトックス効果があるため
内臓脂肪を分解する
作用もあります♪
カリウム
カリウムには
体の中にある塩分を排出したり
利尿作用もあるため、
動脈硬化やむくみ予防に
いいですよ★
ポリフェノール&ビタミンC
抗酸化作用がある
ポリフェノールや
ビタミン Cが
たくさん含まれているりんごには、
美白効果や消臭効果、
育毛に効果があるだけでなく
虫歯予防にも◎です☆
美に気をつけている
女性はもちろん、
体のことを気遣っている男性にも
ピッタリな果物ですね♪
朗報!おいしいりんごはココに注目!
せっかく食べるなら
おいしいりんごを選びましょ★
ツルが太くなっている
まず見るのは、
りんごの上にある
「ツル」。
ここが
できるだけ太いものを
選ぶのがおすすめです☆
ツルが太いものは
栄養をたくさん蓄えていて
成長している証!
また、
ツルがみずみずしいものは、
りんごが新鮮だということを
表しています♪
全体的に色づいている
全体的に均一に色づいている
りんごを選ぶようにしましょう!
パッと見ただけでは
いまいち分かりづらいので、
可能であれば
りんごを手に取り、
見えにくい下の方まで
色づいているかを
確認してから買うのが
GOODですよ★
重みがあり香りが良い
手に持った時に
ずっしり重いりんごがおすすめ!
買うときには手に取り
重みや香りを
比べてみましょう☆
すると、
りんごによって
違いがあることが分かりますよ!
Sponsored Link
番外編!皮ごと食べる!りんごのコンポート
そのまま食べるのも
もちろんおいしいですが、
たまには
食べ方を変えてみましょう♪
おすすめなのが
皮ごと食べられる、
りんごのコンポートです!
材料
りんご1個
レモン汁大さじ1~
砂糖大さじ2
作り方
1.りんごの芯をとり
皮のまま一口サイズに
切っていきます。
2.切ったりんごを
お皿に並べたあと砂糖をかけて、
ラップをして電子レンジで
3~5分ほど加熱します。
3.トロっとして
火が通っていたら
最後にレモン汁を回しかけて
完成です★
加熱時間やレモン汁は
お好みで変えてもいいですね!
りんごを皮ごと食べる時のおすすめの洗い方5選!農薬の心配はないの? まとめ
りんごを皮ごと食べる時の
洗い方と
農薬の心配はないの?
について
調べましたが、
いかがでしたか?
国外よりも
残留農薬の基準が
厳しく設定されていて、
その厳しさは世界一とまで
言われているため、
皮ごと食べるなら
国産のりんごが良いということが
分かりました☆
皮ごと食べる時には、
・流水で洗う
・塩で洗う
・重曹で洗う
・軽く茹でる
・野菜用の洗剤を使う
という方法がおすすめです♪
きれいに洗って
皮ごとおいしく
食べちゃいましょうね!