はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

コロッケの作り置きはどこまでやればいいの?保存方法と調理方法を紹介

揚げたてのコロッケ
とってもほくほくしていて
おいしいですよね♪

子どもだけでなく
大人からも大人気のコロッケは
夜ご飯やお弁当に
欠かせません!

しかし、
コロッケ作りは
意外と手間がかかるため
すぐに食べたい!といわれても
なかなか大変…

そこで今回は、
コロッケの作り置きは
どこまでやればいいのか
について
調べてみました!

Sponsored Link

 

コロッケとは?

まずは、
コロッケの作り方
振り返りましょう☆

なかには、
クリームコロッケなど
さまざまな種類もありますが、
今回は一般的な
コロッケについて
紹介しますね!

一般的なコロッケとは、
茹でたじゃがいもを
潰して
作ります!

 

コロッケの作り方

1.コロッケの中身となる
タネ作りをする

2.1つずつコロッケの形を
整えていく

3.小麦粉、溶き卵、
パン粉をつけていく

4.油で揚げれば
完成♪

 

では、
コロッケの作り置きは
この過程のどこまでやるのが
ベストなのでしょうか?

 

コロッケは作り置きしやすい!

コロッケの作り置きを
どこまでやるかの
ポイントは、
コロッケのタネにあります★

メンチカツや
とんかつとは違い、
コロッケのタネには
火を通しているものが
ほとんどですね!

そのため、
作り置きをしても
お肉のドリップ
野菜の水分などが出たり
タネが傷む心配が
なくなるんです♪

 

重要なのは、おいしさと手間!

せっかく作るコロッケ。

どうせ作るなら
おいしく
手間がかからないもの
いいですね♪

 

コロッケをおいしく食べたいなら
一番おすすめなのは
やはり揚げたて★

できることなら
食べる直前に揚げるのが
もっともおいしく
食べることができます!

Sponsored Link

 

保存方法によって作り置きは変わる!?

揚げたてのコロッケが
1番ですが、
保存方法によっては
作り置きのやり方が
変わるんです(汗)

これを間違えると
おいしさが
半減してしまう
ので
注意が必要ですよ♪

 

冷凍保存の作り置き方法

冷凍保存をする場合
作り置き方法

紹介します☆

冷凍保存するときは
パン粉をつけるところまで
やっておくのが
ベスト♪

パン粉をつけずに
冷凍してしまうと、
小麦粉などが
うまくつかないため
衣がしっかり作れないんです(泣)

 

また、
食べる前に
コロッケを揚げるだけ
しておけば、
時短になりますよね☆

実際、
売られている冷凍コロッケは
衣をつけた状態で
売られています!

これもやはり
「あとは揚げるだけ♪」
という手軽さが
人気のようです★

 

ほかにも冷凍しておけば
お弁当の1品や
あと1品夕食に足りない…
なんてときにも
必要な分だけ
食べることができますよ!

 

冷凍するときの注意点

冷凍するときには
きちんとじゃがいもを潰して
マッシュポテトを作ってから
保存するように
してください♪

形の残っている
じゃがいもが入っていると、
そのじゃがいもは
冷凍することで
スカスカになってしまう
ため
要注意ですよ!

これぐらいで平気かな?と思わず
しっかり目にコロッケを
マッシュしておくと
よりおいしい
コロッケを作れます☆

 

コロッケを冷凍保存するには?

衣をつけたコロッケは
1つずつ小分け
ラップで包みましょう!

金属製のトレイに
重ならないように気をつけて
並べるとGOOD☆

その状態で
冷凍庫で凍らせましょう!

 

凍ったあとは、
ジップロックのような
フリーザーバッグに移すか、
タッパーなどの
密閉容器に入れて
冷凍保存するように
してください♪

 

コロッケの作り置き!冷凍保存の期間は?

コロッケを作り置きして
冷凍保存した場合、
保存期間は
2週間から4週間だと
言われています☆

 

冷凍したコロッケはどうやって調理するの?

作り置きして
冷凍保存したコロッケ。

どうやって調理すると
おいしく仕上がるのでしょうか?

 

電子レンジで半解凍させよう!

揚げている最中に
破裂しちゃう…(泣)など
いままで失敗続きだったという
そこの貴方!

電子レンジで軽く
半解凍
してみては
いかがでしょうか?

この方法が実は1番
失敗も手間も少ないんです!

冷凍コロッケが
破裂してしまう原因は、
内側と外側の温度差が
大きいことだと
いわれています。

 

この温度差をなくすために
ピッタリなのが
「電子レンジで半解凍」
するということ。

柔らかくなりすぎても
破裂しちゃうので、
程よく解凍するのが
重要ですよ★

ワット数によって
多少の違いはあるものの
600ワットで
3~5分くらい
加熱すると
ベストですよ!

 

・油の量
コロッケがすべて
浸るくらいの量を目安に♪

少ないとコロッケが破裂したり
温度管理が難しく
なってしまいます!

 

・温度
油の温度は
180℃~190℃を目安にすると
GOOD☆

1回に2~3個ずつ
鍋に入れて揚げるように
しましょう!

これよりも多いと
油の温度が急速に
下がってしまうかも…!?

そうすると、
カラッと揚がらず
ベタついてしまいます(泣)

 

・極力触らない
油で揚げているときって
なんだか
気になってしまいますよね…

でも、
極力触らないことが
とっても大切!!

 

きつね色になって
浮いてきたら、
そろそろ揚がる目安。

冷凍していたコロッケは
崩れやすいので
特に注意が必要ですよ☆

 

番外編!トースターを使うとヘルシーに

もしもヘルシーであっさりした
コロッケを食べたいときには、
トースターで調理することも
できます♪

油を片付ける必要がないのは
嬉しいですよね!

Sponsored Link

 

冷蔵保存の作り置き方法

では、次に
冷蔵保存をする場合の
作り置き方法

紹介します★

冷蔵保存するときは
冷凍とは違い、
パン粉をつけて作り置きするのは
NGなんです!!

パン粉をつける
その手前までやっておくのが
ポイントですよ♪

 

なぜパン粉はつけちゃダメなの?

なぜパン粉をつけちゃ
ダメかというと、
冷蔵庫で保存する場合
パン粉をつけた状態だと
パン粉が水分を
吸ってしまう
んです(汗)

水分がなくなると
うまく揚がらなく
なってしまいます。

どうしてもパン粉をつけて
作り置きしたいときは、
揚げる前にもう一度
パン粉をつければ
問題はないですよ★

筆者は二度手間だと思ってしまい
パン粉をつけて保存せず
その手前でやめていますが、
これはお好みでオッケーです!

では、パン粉をつける場合と
つけていない場合は
どのように保存すればいいか
見ていきましょう♪

 

「パン粉をつけた」コロッケを冷蔵保存するには?

パン粉がついていると
ラップをしただけでは
パン粉が湿ってしまう
可能性が高い
です!

そのため、
キッチンペーパーを敷いた
お皿の上に
コロッケを乗せて、
またその上から
キッチンペーパーを敷き
ラップをしてから
冷蔵庫で保存すると
◎ですよ☆

キッチンペーパーを
上下から被せることで、
パン粉から出る
余分な水分を
吸い取ってくれますよ!

 

「パン粉をつけていない」コロッケを冷蔵保存するには?

一方、パン粉がついていない
コロッケの場合は
タネをコロッケの形に
作ったら
1つずつラップでしっかりと
包む
ようにしてください☆

そして、
ジップロックのような
フリーザーバッグや、
タッパーなどの
密閉容器に入れて
保存すればオッケーです♪

 

コロッケの作り置き!冷蔵保存の期間は?

コロッケを作り置きして
冷蔵保存した場合、
保存期間は
1日ほど
だと
言われています☆

当日か次の日に食べるのが
ベストですよ!

 

コロッケの作り置きはどこまでやればいいのか まとめ

コロッケの作り置きは
どこまでやればいいのか
について
調べましたが、
いかがでしたか?

コロッケの作り置きは
保存方法によってやり方が
変わります!

冷凍保存するときは
パン粉をつけるところまで
やっておくのが
ベスト♪

 

パン粉をつけずに
冷凍してしまうと、
小麦粉などが
うまくつかないため
衣がしっかり作れないんです(泣)

食べる前に
コロッケを揚げるだけ
しておけば、
時短になりますよね☆

 

一方、
冷蔵保存するときは
冷凍とは違い、
パン粉をつけて作り置きするのは
NGなんです!!

パン粉をつける
その手前までやっておくのが
ポイントですよ♪

自分の保存方法にあった
作り置きのやり方を確認して、
ぜひコロッケを
おいしく食べてくださいね★

 - グルメ・レシピ, 豆知識