夏バテの原因は冷たい飲み物ってホント!?冷えが巻き起こす影響とは?
照りつけるような日差しと
じっとりとした暑さ。
そんな季節は
水分補給が大切ですね。
しかし!
実は冷たい飲み物ばかり
飲んでいるのが、
夏バテを
より悪化させていると
言われているんです。
そこで今回は、
夏バテの原因は
ホントに
冷たい飲み物なのか?について
調べてみました!
Sponsored Link
目次
夏バテとは?
まずは夏バテの症状について
見ていきましょう!
身体のだるさ・倦怠感
代表的なものに、
身体のだるさと倦怠感が
あります。
室内でずっと
冷房に当たっている人は
体温の調節が
できなくなりやすいので、
特に感じるかもしれません。
胃もたれ・下痢
冷たいものをとりすぎると、
消化器症状にも影響が
起こります。
ストレス
夏バテにより
自律神経が乱れることもあり
ストレスを感じてしまいます。
夏場のお風呂は、
ついつい
シャワーで済ましがちですよね。
筆者も夏はサッとシャワーで
おしまいにしてしまうことも…
でも、ストレス軽減のためには
暑くてもシャワーだけでなく
湯船に浸かることが
大切です!
頭痛・吐き気
一番夏バテの中で
注意すべきなのが、
頭痛や吐き気です。
特に、暑い中
外で作業をしている人や
運動している人は
発症しやすいです。
なかには
夏バテだと甘くみてると
重い熱中症に
かかってしまうことも…
筆者も、夏バテを
ちょっと疲れてるんだな
といった感じで
甘くみてしまったことがあります(汗)
でも絶対自己判断は禁物!!
ひどい場合には、病院で
きちんと診てもらいましょうね。
夏バテの原因はコレだった!
夏バテになってしまうのは
暑さはもちろんですが、
冷たい飲み物が
大きな原因です。
暑さのあまり
冷たい飲み物ばかり
飲んでいてはダメ!
ただでさえ
冷房の冷気で
体が冷えているのに、
さらに
冷たい飲み物を飲むことで
「冷えバテ」に
なってしまいます。
「冷えは万病の元」と
言われるように、
体にさまざまな影響を
及ぼしてしまうんですね。
冷えが巻き起こす影響とは?
では、冷えはどのような影響を
及ぼすのでしょうか?
血流が悪くなる
血流が悪くなると、
酸素や栄養素を
うまく運べなくなり
栄養をエネルギーに
変えられなくなってしまいます。
体温が調節できなくなる
血流が悪化すると、
胃腸の働きが悪くなり
体温の調節が
できなくなってしまいます。
これが悪化すると
自律神経の失調も
起こってしまうとか…!?
予想以上に
冷たい飲み物が巻き起こす
影響は大きいですね。
冷たい飲み物だけじゃない!夏バテの原因を取り除こう!
夏バテの原因は
冷たい飲み物以外にも
あるんです。
どのようなものが
夏バテに影響するのか
1つずつ
見ていきましょう!
Sponsored Link
糖分たっぷり!甘いジュース
甘いジュースや
夏に飲みたくなる
炭酸飲料。
冷やして飲むのは
もちろんダメですが、
この中身にも
問題があるんです!
炭酸飲料500mlの中には
砂糖が30~50gほど
入っているといいます。
これは角砂糖でいうと
10個分~17個分に相当するとか…
筆者は
炭酸飲料が大好きなのですが、
こんなに砂糖が入ってるなんて
飲むのが怖くなってしまいます(笑)
砂糖を取りすぎると…!?
この砂糖は
取りすぎると
どうなってしまうのでしょうか?
疲労感が強くなる
砂糖を取りすぎることで、
身体が疲れを
感じやすくなります。
低血糖になる
甘いジュースを飲むことで
血糖値が急に上がるため、
それを下げようと
低血糖の状態になります。
これにより、
疲労感やイライラが倍増したり
集中力が低下してしまいます。
胃に負担もかかるので、
食欲不振の
原因にもなってしまいますよ。
夏の定番・そうめんも注意!
そうめんに多く含まれている
「糖質」。
これらは
エネルギー源となりますが、
エネルギーに変えるためには
ビタミンB1が必要となります。
しかし、
清涼飲料水や
アイスクリームのような
甘いものを食べ過ぎると、
ビタミンB1不足に
陥ってしまうため、
エネルギーが作られなくなり
夏バテしやすくなってしまうとか…
エネルギーが作られないと
体内に糖質が溜まっていき
太りやすい原因にも
なってしまいます。
夏バテ知らずの生活を送ろう!
夏バテについて
知ることで、
長期間外にいても
意識的に
水分補給や
休憩を取ることが
できるようになります。
夏バテを防ぐには、
毎日の積み重ねが
とっても大切ですよ。
対策1.水分を補給する
夏バテでいちばん怖いのが
脱水症状です。
暑い日は
普段よりも体内の水分が
失われるため、
自分が思っているよりも
水分は取れていないことが多く
脱水症状になってしまうことが
あります。
水やスポーツドリンク、
麦茶や緑茶など
自分が好きな飲み物でいいので
こまめに飲むように
しましょう。
喉が渇く前に
水分をとることを意識し、
暑い日は
30分に1度は飲めると
なおGOODです!
考えている以上に
かなり細かく水分補給が
必要です。
これは
自分の意識がとても大切ですね!
Sponsored Link
対策2.休息をとる
寝苦しい夜も
冷房機器を上手く使って
快適に寝れる空間作りを
しましょう。
温度設定は低すぎるのは
よくないので、
25度以上に
なるようにします。
冷やし過ぎは
絶対ダメなので、
エアコンの
タイマーをセットしたり、
扇風機と併用して
心地よい睡眠を
確保するようにしましょう。
ぬるめのお湯に
20分ほど浸かると
寝つきが良くなるので
オススメです!
対策3.適度に運動する
家でじっとしてないで
早朝や夕方などの
涼しい時間に運動して、
発汗を促しましょう!
ウォーキングや
自転車に乗るだけの
カンタンな有酸素運動で
オッケーです。
対策4.バランスの良い食事
野菜や肉など、
バランスよく
食事に取り入れていきましょう!
特に、豚肉には
ビタミンB1が
含まれているため、
積極的に食べると効果的です。
しゃぶしゃぶなど
食べ方を工夫すると
さっぱり食べられますよ!
夏バテになってしまった!
気を付けていても
夏バテになってしまった…
そんなときは
栄養のあるものを食べて
元気になりましょう!!
野菜サラダ・野菜スープ
手軽に食べられる野菜サラダは
ドレッシングをかけるだけで
すぐに食べることができます。
サラダと同じく
野菜スープも
食欲増進に繋がりますよ。
タンパク質をとる
身体の筋肉や
血液を作る栄養素が
たくさん詰まっている
タンパク質をとります。
肉野菜炒めや焼き魚をはじめ、
納豆ご飯や豆腐の味噌汁なんかも
いいですね。
玄米を食べる
白米よりも栄養があると
いわれている玄米。
玄米には疲労回復に最適な
ビタミンB1がたくさん
入っています!
普段から玄米のご飯を
食べるのも
予防に繋がりますね。
最近は
雑穀米ブームがきていることもあり、
お店でも玄米か白米を
選べるお店が増えています。
筆者は
なんとなく身体にいい気がして
意識的に玄米を
選ぶようにしてますが、
これからの季節には
ますます玄米人気が
起こりそうですね!
夏バテといえば…やっぱりうなぎ!
昔から夏バテに効果があると
いわれているのは、
筆者も大好きな
「うなぎ」です(笑)
うなぎにはビタミンB1をはじめ、
亜鉛やミネラルなど
たくさんの成分が含まれています!
ビタミンCは
あまり含まれてないので、
もう1品
お浸しやサラダを加えると
よりバランスOKになります。
おいしいだけでなく
こんなに栄養豊富なんて!
少々値段は
お高めになってしまいますが、
ぜひとも食べたい1品です。
夏バテの原因はホントに冷たい飲み物なのか?まとめ
夏バテの原因は
ホントに冷たい飲み物なのか
について調べましたが、
いかがでしたか?
冷たい飲み物を飲むと
「冷えバテ」に
なってしまうように、
夏バテには冷たい飲み物が
影響しているということが
わかりました。
「冷えは万病の元」と
言われるように、
体にさまざまな影響を
及ぼしてしまいます。
冷たい飲み物を飲むことで
血流が悪くなったり、
体温調節ができなくなることも…
思っていた以上に
冷たい飲み物が
巻き起こす影響は大きいですね。
夏バテ知らずの生活を送るためにも、
普段から
規則正しい生活を心がけ、
冷たい飲み物を
飲み過ぎないように
気をつけましょうね!