はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

鍋料理の残りは保存できる?期間はどのくらい保つの?


鍋料理って、
ついついたくさん
作ってしまいがちですよね。

食材が中途半端余っても
なんだし…。

えい!
全部入れちゃえ。
煮るからカサ減って
食べられるでしょう、と。

相撲部屋かよ!
と突っ込みたくなるほどの
大量の鍋を作ってしまい、
毎回後悔するのはこの私です(涙)。

私は捨ててしまうことも
多いのですが、
鍋料理の残り
保存できるのでしょうか?

期間はどのくらい保つのかと、
残りもののリメイク方法についても
リサーチしてみました!

Sponsored Link

 

鍋料理の残りは保存できるか

さて、いきなり結論から
申し上げますと…。

保存できます

まあ、それはそうですよね。
通してあるわけですし。

でも普通の煮込み料理と違って
何度も食材お玉などを
出し入れしますし…。

家族で食べる時は
それぞれのお箸でつつくことも
少なくないですよね?

すると当然、
発生しやすくなります。

ですから、
火を通してあるとは言っても
冷蔵庫で保存して翌日まで

長くても3日くらいのうちには
食べきった方が良いでしょう。

それから、
冬は寒いから大丈夫…。
常温保存している方は要注意

食中毒を起こす原因になる菌は、
鍋が冷める時
増殖するんですって。

20℃から55℃くらいが
菌が増えるのに1番良い温度。

この温度で一晩置いておいたら
翌朝には菌がウジャウジャ
なっている可能性があります!

ポイントは一気に冷やすこと。

鍋のままだと冷やしにくいので

タッパー小さい鍋に移しましょう。

そして一回り大きいタッパーや
お鍋に氷水を張って一気に冷やす!

充分冷えたら
冷蔵庫で保存してください。

冷凍庫ならより安心ですが…。

冷凍してしまうと
美味しくない野菜ってありますよね。
クタクタになった白菜とか。

なので私は冷蔵庫で保存して
翌日には食べきるのが
良いと思います!

Sponsored Link

 

鍋の残りのリメイク方法

翌日も鍋にして食べるか、
違う料理にするかは
残りの食材の量にもよりますよね。

食材が多めに残っているなら、
翌日も鍋で良いと思います。

飽きたのならキムチ鍋にしたり
トマト鍋にしたりと、
鍋のつゆの味変えるのが
おすすめです。

あとはうどんと卵、
買ってきた海老天を入れて
鍋焼きうどん風にするのも
良さそうですね。

ご飯とチーズ、
塩コショウで味を整えて
リゾット風にするのもアリ!

もう、鍋を忘れて
全く別のものにしたいなら、
断然カレー

カレールウ
お好みのを入れれば、
お蕎麦屋さんのカレーのような
味わいになるんです。

具があまり残っていないなら
漉(こ)してスープだけにし、
製氷器に入れて
冷凍してみてください。

手づくりのだしの素として
色んな料理に使えますよ。

ちなみに私は
二日酔いの朝に、
鍋の残りのスープを
そのまま飲み干します

疲れた胃と肝臓に
美味しいエキスたっぷりのスープが
しみわたるんですよ、これが…!

 

食べる前に火を入れよう

いかがでしたか?

鍋料理残り
捨てずに保存しておいても
良さそうですね!

でも食中毒防止のため、
食べる前は必ず火を入れるように
してくださいね。

ちょっとでも変な味がしたら、
保存期間に関わらず、
迷わず捨ててください

もったいないからと、
食べてしまって病院送りになっては
元も子もありませんから!

ちなみに、冷凍するなら
チャック付きの袋が便利です。

タッパーより場所取りませんし、
少しだけ常温で置いておくと
キレイに袋から取り出せます

そのまま鍋に放り込んで
温めれば良いだけなので、
解凍もカンタン!

ぜひ試してみてくださいね。

 - グルメ・レシピ, 季節_冬, 豆知識