はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

鍋一人前の量はどのくらい?おすすめのメニューは?


寒い

体が温まりますし、
ヘルシーで最高ですよね。

みんなでつつくと
楽しいのは当然ですが、
一人でも鍋が食べたい

という人も多いのではないでしょうか?

でも、一人分って
まず分量分からないですよね。

そこで今回は
一人前どのくらいか、
そしておすすめメニューについても
ご紹介します!

Sponsored Link

 

一人前の分量

お鍋には色々なレシピがありますが、
基本的材料について
一人前適切な量を
ピックアップしてみました!

・お肉  100g
・つみれ 3個
・タラ  1/2切
・白菜  1~2枚(1/4カット)
・長ネギ 5cm
・大根  3cm
・人参  2cm
・豆腐  1/4丁
・椎茸  2個
・春菊  1/4束

だいたいこの位が
適量だと思います。

ただし、これを全部入れると
お鍋からはみ出てしまうかも
しれませんので、
お好きな材料を
厳選してくださいね。

例えばお肉を入れたら
タラ入れなくてもいいかな?

春菊が嫌いなら、
水菜に変えてもいいですし。

食材が入りそうもなければ
お代わり用よけておいても
いいかもしれません。

ちなみにシメの雑炊に使うご飯
大さじ2~3杯分くらいで
十分です。

うどんなら1/4玉くらい。

一度火を入れてしまうと
無理して食べるか、
翌日食べるしかなくなりますよね。

なのでポイントは
少ないかな
と思う程度にしておいて、
足りなければ後から足すのが
私のおすすめです!

 

おすすめの鍋メニュー

さきほどご紹介したのは
基本的な寄せ鍋の材料です。

スタンダードなお鍋もいいですが、
いつもとちょっと違うお鍋も
いいですよね。

特に我が家は夫が保守派なので、
変り種のメニューは
一人の時でないと
食べられないんです!

そこで私が数少ないチャンスの中で
熟考したメニュー
特別にご紹介したいと思います(笑)。

ちなみに分量は全て
一人前ですが、
多いよ!とか
少ないよ!というご意見があれば
お好みで調整してくださいね。

 

・スンドゥブ鍋


<材料>
・豆腐  1/4丁
・あさり 3粒
・豚肉  80g
・卵   1個
・ニラ  1/5束
・しめじ 1/4株

ちなみに味付けは
市販のスンドゥブのでOK!

お豆腐は通常
おぼろ豆腐を使いますが、
それだと量が多いので
絹豆腐崩したものを
使います。

ごま油を少し垂らしても
美味しいですよ。

 

・カレー鍋


<材料>
・ジャガイモ 1/2個
・人参    3cm
・ウィンナー 4本
・キャベツ  1枚
・しめじ   1/4株
・玉ねぎ   1/4個

味付けは市販カレールウ
2~3片で良いと思います。

ルウは少なめにして、
和風ダシコンソメを入れても
美味しいですよ!

お鍋があまり好きでない
子供にも人気のメニューです。

Sponsored Link

 

・チーズ鍋


<材料>
・ブロッコリー  1/5株
・ベーコン    2枚
・鶏肉      50g
・玉ねぎ     1/4個
・えび      4尾
・マッシュルーム 5個

味付けは牛乳生クリーム
コンソメ塩コショウ
入れて煮立たせ、
最後に溶けるチーズを入れて
とろみをつけます。

お好みでワインを入れても
美味しいですよ!

 

・トマト鍋


・鶏肉     100g
・ベーコン   2枚
・キャベツ   1枚
・じゃがいも  1/4個
・玉ねぎ    1/4個
・にんじん   3cm
・ブロッコリー 1/5株
・エリンギ   1/2本

具材はカレー鍋
だいたい同じような感じで
良いと思います。

味付けは市販
トマト鍋のでOK。

にんにくスライスや
オリーブオイル
バジルを入れると
グッとイタリアンっぽい
お味に変化しますよ!

 

お鍋のサイズは6号がおすすめ

いかがでしたか?

一人前は、
それぞれちょっと少ないかな?

くらいにしておくのが
ポイントです。

ご経験がある方も
多いと思いますが、
お鍋の材料って、
切ってみると結構
ボリュームがあるんですよね。

入りきらないとか、
多すぎた…。

とならないように、
初めは少し少なめ
しておくのがポイント。

足りなければ
後から足せばいいんです!

ちなみにお鍋のサイズ
6号がおすすめ。

経口が18〜20cm
0.8〜0.9リットル位が
標準サイズです。

大人数用のお鍋でも
いいんですけど、
分量少ないので
見た目がちょっと寂しいですし、
具材をたくさん入れすぎて
しまいがちなので…。

安いものは千円台で買えますから、
一人鍋楽しみたい人は
ぜひ6号サイズを
購入してみてくださいね!

 - グルメ・レシピ, 季節_冬, 豆知識