はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

七草粥の栄養って?健康にいいってホント?


1月7日といえば
七草粥(ななくさがゆ)ですね。

子供の頃、
始業式の日のご飯はいつも
七草粥だった記憶があります。

あ、始業式が1月7日ではない
地方もあると思いますが・・・。

実は子供の頃七草粥は
ちょっと苦手なメニューでした。

健康に良いという
イメージはありますが、
ちょっと草っぽいというか
苦い味がしますもんね。

でも大人になった今は、
季節の行事の1つとして
毎年作って
食べるようにしています。

そこで今回は七草粥の栄養や、
健康に良いというイメージが
本当なのかどうかについて
リサーチしてみました!

Sponsored Link

 

七草粥の由来

七草粥は中国から
伝わったもの。

中国では季節変わり目
厄祓い(やくばらい)を
する風習があり、
その日を節句(せっく)
と呼びます。

の節句(3月3日)や
端午(たんご)の節句(5月5日)は
日本でも広く知られていますよね。

そうちの1つ、
1月7日人日(じんじつ)
という節句には、
7種野菜
汁物を食べて厄を祓い、
無病息災を祈る
慣わしがありました。

これが日本に伝わり、
もともと年の初め若菜を摘む
風習と合わさって
今の七草粥の原型
できあがったと
考えられているんですって。

日本でも昔から
豊作を祈って7種の穀物
お粥にして食べる慣わしが
あったようですので、
色んなものが混ざっていったのかも
しれないですね。

でも今は豊作ではなく、
無病息災を祈って
家族みんなで食べるものと
伝えられていますので、
あしからず。

 

七草粥の栄養

さて、いよいよ
気になる七草粥の
栄養についてです!

まずは使われている
7種類の野菜ごと
栄養素効能
まとめてみました。

 

・せり

 

せりにはカロテン
ビタミンB2ビタミンC
カルシウムなどのミネラル
香り成分であるクマリン
含まれています。

クマリンには鎮静作用や
保温効果、血液をサラサラにして
高血圧予防してくれる
効果が期待できます。

また、カロテンには
抗酸化作用があり、
免疫力を高めてくれるので
風邪の予防にも良さそうですね。

 

・なずな


なずなにはたんぱく質
食物繊維ミネラル
カロテンなどが
含まれています。

食物繊維が豊富で、
胃腸の働きを良くして
くれるんですって。

また、殺菌消炎作用があるため
古くから薬草としても
使われているそうですよ。

 

・ごぎょう


ごぎょうには
体を作るのに欠かせない
たんぱく質や、
ミネラルが多く含まれています。

咳や痰を楽にしてくれる作用が
あることでも知られており、
風邪初期症状
良さそうですね。

Sponsored Link

 

・はこべら


はこべらはたんぱく質
ミネラルが豊富。

利尿作用があるため、
むくみ解消
整えるにも良いと
言われています。

 

・ほとけのざ


ほとけのざの
栄養素については
あまり知られていませんが、
胃腸の調子を整えたり、
むくみ解消に効果があると
言われています。

 

・すずな(かぶ)


すずなとは、
の野菜でおなじみの
(かぶ)のことです。

葉っぱにはカロテン
ビタミンCが、
根の部分にはアミラーゼという
消化助ける酵素が多く
含まれています。

貧血風邪の予防
しみそばかすにも
効果的な野菜なんですよ。

 

・すずしろ


すずしろとは大根のこと。

すずなと同じく
葉っぱにはカロテン
ビタミンC
根の部分にはアミラーゼ
含まれています。

また、あの特徴的な
辛味成分には、
食欲増進させる働きがあり、
殺菌作用も期待できるそう。

そしてすずしろに含まれる
必須アミノ酸
リジンという栄養素には、
肝臓の機能や
疲労回復効果があるんです!

冬の代名詞ともいえる
野菜ですが、
嬉しい効能ばかりですね。

 

七草粥は健康に良い

いかがでしたか?

七草粥に使われる
春の七草は、
皆それぞれ健康に良い
成分が含まれていることが
分かりましたね!

まとめるとこんな感じ。

ビタミンA・B群・Cは
抵抗力高め、
疲労回復を促します。

美肌や風邪予防にも
効果的!

食べ疲れでボロボロになった肌に
おすすめですよ(笑)。

また、カリウムカルシウム等の
ミネラルには、
血圧を正常にしたり、
貧血防ぎ、丈夫にする
効能があります。

お正月は濃いものばかり
食べてしまいがちですから、
血圧下げるのに
最適ですね。

また、カリウムの利尿作用
しょっぱいものの食べすぎや
お酒の飲みすぎ
むくんだ体の救世主!

むくみを放っておくと
太ってしまいますからね。

そういう私は
「あれ?太った?」と聞かれたら
むくんでるんです!」と
答えるようにしていますが…。

もうかれこれ5年くらい
むくんだままです(笑)。

 

そして特筆すべきは
食物繊維アミラーゼ

胃腸は健康のバロメーターとは
よく言ったものです。

え?あまり聞いたことがない?

それはそうですよ!
だって私の個人的
意見ですから(笑)。

さあ、1月7日は
お正月で疲れた胃腸
七草粥で休めて
新しい年を健康
意欲的に過ごそうでは
ありませんか!

 - グルメ・レシピ, 健康, 豆知識