はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

お正月のお餅の種類が知りたい!どんなお餅があるのか調査!

お正月って
お餅出番が多いですよね。

飾ったり食べたり
お店にも
たくさんのお餅が並びます。

さてそれでは、
お正月に活躍するお餅には
どんな種類
あるんでしょうか。

お正月のお餅について
調べていきます!

Sponsored Link

 

鏡餅

お正月お餅といえば
やっぱりこれです。
誰でも知っている鏡餅

丸いお餅を重ねて、
一番上にみかんを置くのが
定番ですよね。

鏡餅はお正月に神様へ捧げる
お供え物の意味と、
神様が宿る依り代の役割を
持っています。

そしてお供えした後、
この鏡餅を食べることで
神様のパワー
分けてもらうんですね。

つまり鏡餅は、
凄まじく重大役割
与えられたお餅といえます。

鏡餅さん
カッコいいっす!

 

お雑煮のお餅

お正月の定番メニューには
お雑煮があります。

このお雑煮に入れるお餅にも、
種類があるんですよ。

主に関東のお雑煮で
使われているのが角餅

いわゆる切り餅で、
よく見る長方形のお餅ですね。

一度焼いてから
お雑煮に入れるパターンが
多いそうな。

私のお雑煮のイメージ
これですね。

焼いた角餅
どーんと入っている感じ。

まあ面倒くさいと
焼かずに
入れてしまいますが(笑)

一方で主に
関西のお雑煮に使われるのが
つるっとした丸餅です。

大福やら饅頭みたいな
角のない丸いフォルム
なんとも特徴的

こちらは焼かずに、
お雑煮の具と一緒に煮るのが
一般的なようです。

こっちの方が楽そう

ちなみに四国方面では、
あんこ入りの丸餅を
お雑煮に入れたりします。

お雑煮おしるこ
一気にやってくる感じですが、
甘じょっぱくておいしい…
んじゃないかと感じています。

実際に食べたことはないので
完全なる個人の想像です。
あしからず!

 

花びら餅

あんまり聞き馴染み
ないかもしれないですね。

しかし花びら餅も、
お正月のお餅のひとつ。

円形のふっくらしたお餅で、
味噌餡ゴボウ
包んだ和菓子なんですよ。

あんことゴボウ!?

と思うかもしれませんが、
まあ味噌餡ですしね。

みそ汁豚汁
ゴボウを入れたりしますから、
大丈夫なんでしょう。多分。

元々は平安時代に、
新年の宮中行事のひとつとして
花びら餅を食べていたとか。

それが明治時代頃から
一般市民にも広まっていったと
いわれているんです。

かなり格式が高そうですが、
軽い気持ちで食べちゃいましょう。
みそ汁と思えば楽勝です。

Sponsored Link

 

ナントゥー

ナントゥーは、
漢字だと年頭と書きます。

主に沖縄で食べられている、
お正月のお餅ですね。

お餅としては
ちょっと変わった見た目で、
全体的に赤茶色をしています。

これはお餅の生地に、
赤味噌黒砂糖
混ぜ込まれているためですね。

その他にショウガ
コショウ等も利用されていて、
表面にはピーナツ
白ゴマがトッピングされます。

正直ぜんっぜん
お味の想像ができないのですが、
きっとおいしいんでしょう。

元々はお客さんへ
おもてなし料理だそうなので、
おいしくないワケありません。

ぜひ食べてみましょう!
お正月に沖縄にいったらぜひ!
ぜひぜひぜひ!!

 

お正月のお餅は種類が豊富

お

お正月お餅にも、
色々な種類
あるものなんですね。

今回ご紹介したのは

鏡餅
角餅
丸餅
花びら餅
ナントゥー

といった5種類のお餅でしたが、
地域風習によって
もっとたくさんのお餅が
あるかもしれません。

お正月ごと
違うお餅を取り入れてみるのも、
楽しそうですね。

 - 正月