はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

ビールを飲んだらいつ抜ける?酔いが覚める時間はどのくらいか


深夜まで飲んでしまった翌日
起きたら自分がとても
お酒臭いことって
ありませんか?

何ならまだ酔っ払っているような
気がすることも…。

そんな時にいつも思うのが
あぁ、いくら寝て起きたとはいえ、
車の運転をしたら
飲酒運転になるんだろうなぁ
ということです。

例えば朝から
車で出かける予定がある前日に
飲み会が入ってしまったら?

一体どのくらい、
何時まで飲んでも
良いのでしょうか?

今回はビールを例に挙げて
飲んでからどのくらい
酔い覚めるのか、
その時間について
調査していきたいと思います。

Sponsored Link

 

酔いが覚めるまでの流れ

本題の前に
ビールを飲んでから
酔いが覚めるまで
流れを簡単にご説明しましょう。

ビールを飲むと小腸から
アルコール吸収され、
血液に乗って全身へ
駆けめぐります。

これがよく聞く
血中アルコール濃度
どうという話ですね。

そして血液に乗って
運ばれたアルコールは、
肝臓へと運ばれます。

肝臓でアルコールが
分解される際に発生するのが
アセトアルデヒド

痛くなったり
赤くなったり
二日酔いになったりする
原因の物質であることは
有名なのではないでしょうか。

やがてそのアセトアルデヒドも
分解されていき、
炭酸ガスになって
体外に排出されるのです。

やっと出て行ってくれましたね!

では一体
ここに至るまでに
どのくらい時間
かかるのでしょうか?

Sponsored Link

 

酔いが覚めるまでの時間

酔い覚めるとは、
アセトアルデヒドが分解され
無害な物質となって
排出された状態のことですよね。

つまりアルコールが
体内に残っていない状態のこと。

ちなみに
1時間で分解できる
アルコールのは、
体重1kgあたり
0.1gだそうです。

これには個人差がありますので、
だいたいこのくらい。

という感じで
アバウトに覚えて
おいてくださいね(笑)。

なので例えば
体重50kgの人が
1時間で分解できるのは
5gのアルコール。

ということになります。

5gのアルコールって
どのくらいでしょう?

飲んだアルコール量
計算方法はこちら!

(アルコール度数÷100)×
飲んだお酒の質量×0.8

なぜ0.8が出てくるのかについては
今回は割愛しますが、
とにかくこのように
覚えてください(笑)。

例えば350ml缶のビールを
1本飲んだら?

ビールのアルコール度数は
だいたい5%くらいですよね。

これを計算式に当てはめると

(5÷100)×350×0.8=14

つまり350mlのビールに
含まれるアルコール量
14gということになります。

体重50kgの人が
1時間で分解できるのは5g
ですから、

14÷5=2.8

2.8時間=約2時間50分
酔いが覚めるということに
なりますね!

ちょっと難しいですか?

では計算式は覚えなくて大丈夫!

酔いが覚めるまでの時間は
350ml缶のビールを飲んだら
最低3時間

500ml入りの
中ジョッキを飲んだら
最低4時間はかかると
丸暗記してください。

体格によっても違いますので
すごく小柄な人や
お酒が弱い人は
もっとかかると思っておけば
間違いないでしょう。

中ジョッキ一杯で
4時間かあ…。

それは朝起きてもまだ
酔っ払ってるはずだわ。

反省したのは
私だけでしょうか(笑)。

 

適量を心がけよう

いかがでしたか?

しつこいようですが、
ビールを飲んで
酔いが覚めるまでの時間は
350ml3時間
500ml4時間です。

翌日に車の運転をする
予定がある時などの
だいたいの目安
してみてくださいね。

自分は大きいから
もっと飲んでも大丈夫。

ではなく、
ミニマム値
合わせることをお勧めします。

そしてできれば
翌日影響する
不安がある時には
お酒を控えておくのがベスト。

そうは言っても
飲み過ぎてしまうのが
お酒の魔力ですよね(笑)。

適量を心がけ、
安全楽しくビールを
飲めるように
頑張りましょう!

 - お酒, 豆知識