はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

あさりの食中毒は加熱で予防できるの?潜伏期間や症状は!?


あさりといえば
酒蒸しお吸い物
深川飯なんかも定番ですよね!

想像しただけで
お酒飲みたくなってきました(笑)。

ところで、をいただくにあたって
注意したいのが食中毒

でもあさりは基本的
加熱して食べるものですから、
大丈夫そうな気もしますよね?

きちんと加熱していれば
食中毒予防できるのでしょうか?

また、食中毒に
なってしまった場合の
潜伏期間症状についても
調べてみました!

Sponsored Link

 

加熱すれば食中毒を予防できるの?

結論から言うと
あさりは加熱していても
食中毒を予防できません

いきなり
ショッキングな内容でしたが、
みなさん大丈夫でしょうか(笑)。

正確に言うと、
食中毒の原因によって
異なるんです。

ちなみにあさりを食べて
食中毒になる原因は、
大きく分けて2つあります。

その特徴症状について
まとめてみました!

・ノロウイルス

ノロウイルスといえば
牡蠣のイメージが強いですが、
牡蠣の他にもあさりしじみ
はまぐりなど、
二枚貝内臓に生息する
ウイルスなんです。

感染力強く
誰かがかかると
家族全員全滅するという
噂ですよね…!

ですが、
実はノロウイルスは
きちんと加熱すれば
食中毒を予防できます。

貝の中心部が
85度から90度以上の
温度になるまで熱し、
さらに90秒以上加熱すれば、
ウイルスは死滅するんだとか。

ただし、あさり自体のウイルスは
加熱によってやっつけられますが、
調理器具などにもウイルスが
付いている可能性がありますので
しっかり消毒することが大切です。

ちなみにノロウイルスの潜伏期間
1日から2日

症状はみなさんご存知のとおり
吐き気下痢
それから微熱などです。

上から下から大変だった…。
なんて話をよく耳にしますよね。

我が家でも先日息子が感染して
大変でした(涙)。

ちなみに、
排泄物からも感染するので
家族は特に注意が必要です。

トイレ掃除
子供が感染した場合の
オムツ替えは、
必ずビニール手袋をして
行うことをおすすめします。

もちろん、
消毒や手洗いも忘れずに!

Sponsored Link

 

・貝毒

貝毒とは、
あさりなどの二枚貝
を持ったプランクトンを食べ、
毒を溜め込んでしまうことにより
発生します。

加熱しても死滅しないのが特徴。

つまり、よく通しても
予防できないということです。

なんて恐ろしい毒なんでしょう!

食中毒を予防するには、
あさりを食べないという
選択肢しかないの!?

と、お怒りの皆さん。
ご安心ください。

毒を持ったあさりは
通常出荷されることは
ありませんので、
そうそう皆さんのお口には
入りません

あぁ良かった(笑)!

ちなみに貝毒の種類は
いくつかあるようですが、
あさりに見られる症状は主に
麻痺性の貝毒による
食中毒の症状。

潜伏期間は食べてすぐ、
30分以内には
現れるのが特徴です。

はじめは口の周り
痺れているかなぁ、という感じ。

それがやがて全身の痺れに変わり、
重症化すると呼吸ができず
死に至ることもあるんだとか。

一度発症してしまうと
特効薬はなく、
体から抜けるのを
待つしかありません。

怖いですね…。

できれば一生
出会いたくない食中毒です!

 

貝毒情報をチェックしよう

あさり食中毒について
ご紹介しましたが、
いかがでしたか?

中でも貝毒による食中毒は
加熱しても予防することが
できませんから、
注意が必要ですね。

ただし、
先にもご説明したとおり、
スーパーなどで
売っているあさりは
心配する必要ありません

問題は潮干狩りなどで、
あさりを持ち帰った場合。

これには出荷規制ないんです…!

潮干狩りに出かける際は、
周辺のエリアで
貝毒による出荷規制が
出されていないか、
確認してから出かけるのが
おすすめですよ。

そしてノロウイルス
予防のためにも、
しっかり加熱して
あさりを安全美味しく
いただきましょう!

個人的なおすすめは
あさりのワイン蒸し

これがまたお酒とよく合うんです。

ますますお酒が
進んでしまいそうですね(笑)。

 - グルメ・レシピ, 健康, 豆知識