はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

2月29日はニンニクの日!4年に1度のプレミアムな記念日!

スタミナ食としておなじみのニンニク

ステーキに乗っかっていたり、
餃子に入っていたり、
はたまたイタリアンに使われていたりと
多方面で活躍しています。

そんなニンニクにも記念日が存在します。

今回は個性の強いスタミナ野菜
ニンニクについて掘り下げます!

「あの匂いが苦手なんだよね~」
という方もこの記事を読めば
ニンニクのことが好きになるかも!?

Sponsored Link

 

ニンニクの日の由来!

ニンニクの日の由来は
もうお気づきの方もいるかもしれませんが、
2(ニン)月29(ニク)日
語呂合わせです。

青森県の田子町が実施しており、
これとは別に株式会社健康家族
制定しました。

田子町はニンニクの生産量元日本一の町。
健康家族は健康食品の
にんにく卵黄」で有名な会社です。

どちらもニンニクに縁が深いことから
ニンニクの日の制定に至ったようですね。

ただ、この日は致命的な弱点がありました。

2月29日ってうるう年にしか無いんですね。

つまり、4年に1回しか
記念日が来ないんです。

そのため、田子町、健康家族ともに
情報がぜんぜんありませんでした。

制定したはいいけど
忘れられちゃってるっぽいです・・・

4年に1度しか来ないこのレアな記念日を
たまには思い出してもらえると嬉しいです。

 

田子町のニンニク推しが凄まじい件

ニンニクの日については
パッとしなかった田子町ですが、
ニンニクそのものに対する情熱
凄まじいものがあります。

どれくらい凄いのか、見ていきましょう。

 

生産量がすごい!

平成26年度の全国のニンニク収穫量が
20,100トン。

そのうち青森県産が13,500トン。
その中で田子町の生産分は1,500トン

なんと青森県産の1割以上を占めています。

生産量第2位の香川県が年間720トンなので
1つの町で1県の倍以上作ってる計算です。

東京ドーム5,000個ほどの小さな(?)町で
これほどたくさん
ニンニクが作られていることに驚きですね!

 

建造物がすごい!

そして、田子町の
ニンニク愛の深さがわかるのが
町に点在するモニュメントの数々。

ニンニクのオブジェに始まり、ニンニク街灯
ニンニク欄干、ニンニクポストに
ニンニクねぷた・・・と
あらゆるものにニンニクが絡めてあります。

ニンニクポスト。シュールです。

 

食べ物がすごい!

観光地といえばおなじみの
ご当地グルメも当然のごとくニンニク推し。

ニンニクとショウガの香りが効いた
にんじゃあ麺

特産の「田子牛」の焼き肉とコラボした
にんベコ丼

もはや当然のようにニンニクが丸ごと入った
にんにくカレー
が人気のあるメニューだそうです。

そのほかにも
「ニンニクせんべい」
「ニンニクラスク」
「ニンニクスイートパイ」
「ニンニクドレッシング」
「ガーリックツナ缶」
とニンニク料理がてんこ盛り。

そして、2015年にネット上の一部で
大ブームを巻き起こしたのが
ニンニクコーラこと
ジャッツ タッコーラ」です。

なんでも
「ショウガの入った炭酸
(ジンジャーエール)があるなら
ニンニク入り炭酸があってもいいよね!」
という開発の思い付きで
商品化が決まったのだそう。

苦節6か月の開発期間を経て
満を持して発売したところ、
そのエキセントリックな組み合わせ
ネット上で話題となり
意外な大ヒットを飛ばした商品です。

どう考えてもペプシキュウリ味以上に
アウトな感じしかしませんが、
ネット上の反応を見る限りでは
おいしいと感じる人もいるようです。

なんでも
「ふつうのコーラかと思ったら
後味がニンニクだった」
「焼肉のたれみたいでおいしい!」
のだそうで・・・

本当にそれはおいしいのか?

商品名のジャッツは青森の方言で
驚いた驚く様子を表現することば。

それに田子町 + コーラでタッコーラ
ということです。ダジャレですね。

ちなみにいままで筆者、田子町のことを
「たごまち」と読んでいたんですが、
これのおかげで「たっこまち」と読むことに
初めて気づきました。

ダジャレに読み方を教わるとは・・・
侮れませんね。

Sponsored Link

 

ニンニクとスタミナの深~い関係

ニンニクといえばスタミナ食品として
認識している方も多いでしょう。

実際ニンニクの語源の一つに
忍辱(にんにく)」という仏教用語で
修行中の僧侶がにおいに耐えながら
スタミナをつける目的で食べた
という説もあるほど。

ですが、ニンニクを食べて
スタミナが付く理由は完全には
解明されていないってご存知でしょうか?

現在わかっている範囲では
ニンニク特有のにおい成分、アリシンが
様々に変化しながら
色々な効果を発揮しているようです。

抗血栓作用や抗がん作用など
利用価値の高い成分も見つかっているそうで
今後の研究に期待大ですね!

一方、昔に発見され
ある程度働きが解明されているものに
ビタミンB1の吸収率向上があります。

ビタミンB1は体内のエネルギー生産
欠かすことのできないビタミンです。

エネルギー生産がたくさん行われることで
スタミナアップ疲労回復につながると
考えられています。

ですが、ビタミンB1単体では
体に吸収されにくいのが難点でした。

このビタミンB1に
ニンニクのアリシンを組み合わせると
吸収効率が格段に良くなることが
わかっています。

ちなみにビタミンB1とアリシンが結合した
物質をアリチアミンといいます。

「そんなのしらんわ!」って
聞こえてきそうですが、
そうでもないはずですよ。

とくにサラリーマンの皆様は1度くらいは
お世話になっているはず。

アリチアミン、アリチアミン・・・と
何度もつぶやいてみてください。

アリチアミン、アリアミン、
アリナミン!

というわけで、このアリチアミンは
栄養剤「アリナミン」の主成分なのでした。

ただ、現在はもっと効率のいい
「フルスルチアミン」が主成分になっていて
ニンニク由来の成分は
使われていないようです。

残念!

 

2月29日はニンニクの日・まとめ

由来ニンニクの語呂合わせ
・ただし4年に1度しか来ない!
田子町ニンニク愛がすごい
・ニンニクにはまだまだ謎がいっぱい!

肉の下処理やくさみ消し、
中華料理やイタリアン。

考えてみるとニンニクの出番って
想像以上に多いものです。

最近では無臭ニンニクなどもでてきて
ますます活躍の場が広がってきています。

新たな健康効果も発見され、
もはや生活には欠かせない食品になったと
いえるでしょう。

2月29日はそんな万能食材ニンニク
感謝しつつおいしくいただきたいですね。

 - 2月, 記念日