音楽を聴きながらの読書は意外な集中効果が!?理由を徹底追求!
読書は好きですか?
最近は電子書籍も登場し、
本だけでなく、
スマホやタブレットなどを使用し、
いつでもどこでも
手軽に本が読める時代になりました。
読書の仕方も、
空いた時間に少しずつ読む人もいれば、
まとまった時間を作り一気に読む人も
いるでしょう。
シチュエーションも、
通勤に電車を使っている人であれば電車の中、
自宅、カフェ、公園、トイレなど
人それぞれです。
いっぽう
読書をする上で、
必ず必要なのが集中力ですよね。
集中力がないと
何度も読んだところを読み返してしまい、
時間ばかりが経ち、
結局、ほとんど読めていなかった
ということになりかねません。
また途中で挫折してしまう可能性もあります。
読書に集中できる方法は、
いろいろあるのですが、
その1つが、
音楽を聴きながら読書をすることです。
一見、集中できないように
思うかもしれませんが、
音楽のジャンルを厳選すれば、
聴かないより
聴いた方が読書に集中できるのです。
ここでは、
「音楽を聴きながら読書をする」
ことについて、
疑問に思う数々を
徹底追求していきます!
Sponsored Link
音楽を聴きながらの読書は気が散らない?
人によって違うのですが、
一般的に読書は「静かな場所」の方が、
はかどるとされています。
なので、
騒がしい環境だったり、
少しの物音が気になったり、
雑念が沸くような時は、
音楽を聴いた方が、
周囲が気にならず集中できるのです。
脳波を味方にし、読書を!
少し専門的な話になりますが、
人の脳には、弱い周期的な電流が流れています。
その電流のことを「脳波」と言います。
脳波には、
アルファ波、ベータ波、シータ波、
デルタ波、ガンマ波の
5種類あり、
通常、眠りにつく時や
リラックス状態にある時には
アルファ波やシータ波が発生します。
シータ波には、
アルファ波よりも強い
リラックス効果があり、
ひらめき力や、
記憶力、集中力をUPさせる効果もあります。
布団の中に入って考え事をした時に、
良いアイディアが浮かんだりすることは
少なくないと思いますが、
それは、シータ波が発生している証拠です。
少し難しい話をしましたが、
集中して読書をするには、
脳をリラックス状態にし、
シータ波がたくさん出る状況を
作ることが必要なのです。
多くのシータ波を発生させるには?
上に書いた通り、
シータ波には、強いリラックス効果、
集中力などをUPさせる効果があります。
では、シータ波を多く出すには
どうすればよいのでしょうか?
シータ波は、
まず深くリラックスしている状態でないと、
発生しません。
うとうとしている時にも
シータ波は出るのですが、
寝てしまっては読書はできませんよね。(笑)
多くのシータ波を発生させる
一番有効的な方法は、
音楽を聴くことです。
Sponsored Link
集中できる音楽のジャンルは?
シータ波をたくさん発生させるには、
音楽ならどんなものでも
集中できるのかというと、
そういうわけではありません。
音楽のジャンルによっては
気が散り、逆に集中できなく
なってしまうものもあります。
日本語の歌詞のもの、
ダンスミュージックやロックは
聴くことに集中してしまうためNGです。
選ぶなら、
ピアノ曲やクラシック、
オルゴールを選びましょう。
また、音楽鑑賞を目的に聴く音量よりも、
ボリュームを下げ、
小さめの音で聴くことも大切です。
集中できない時は、ぜひ参考に!
いかがだったでしょうか?
一見タブーなように思える
音楽を聴きながらの読書ですが、
シータ波を出させる目的で
音楽を聴くと、
集中力をUPさせることがわかりました。
読書をしたいけれど
どうしても集中できないという人は、
ぜひ、音楽を取り入れてみましょう。