はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

傘は干す必要があるの?正しい干し方で傘を長持ちさせよう!

梅雨の時期など
雨が降ったときの必需品といえば
「傘」ですね☆

しかし、
使った傘の水気をとるのは
ちょっと面倒くさいな…と
感じたことはありませんか?

濡れたままそのまま放置…
なんてことになっている人も
多いのではないでしょうか?

そこで今回は、
傘は干す必要があるのか?
について調べてみました!

Sponsored Link

 

傘は干す必要があるの?

さっそくですが、
傘は干す必要があるのか
見ていきましょう♪

 

傘はしっかりと乾かすことが大切!

傘を使ったあとには
しっかりと乾かすことが大切です★

濡れたまま
傘をたたんでしまうのは
絶対NGなんです!

乾燥していないのに
傘をたたんでしまうと、
生地が変色したり
傘の骨の部分がサビる原因
なってしまう可能性も…

 

また、
傘に湿気が溜まってしまうため
カビが発生したり
雑菌の温床となってしまうだけでなく、
強烈なくさいニオイの原因に
なってしまうかもしれません。

使ったあとは
必ず傘を開いて置き、
十分乾いてからたたむように
しましょうね!!

 

干すときの注意点は?

傘を干すときの注意点は、
「風通しの良いところで
陰干しをする」

ということ。

晴れたからといって
直射日光に当てて乾かすのは
やめましょう!

直射日光に当ててしまうと、
色があせたり
表面の加工や繊維などを傷め
傘の寿命が
短くなってしまいます(汗)

 

とはいえ、
時間がなくて
早く乾かしたい!

そんなときには、
干す前に傘をタオルなどで
軽く拭いてから乾かすと
より短時間で乾かせますよ☆

 

傘の正しい干し方を紹介!

では、
傘はどのように干すのが
一番いいのでしょうか?

正しい乾かし方を紹介するので、
是非このやり方で
やってみてくださいね♪

 

干し方その1:水滴をとろう!

雨の中帰ったら、
まずは傘についた水滴
出来る限り落としましょう★

 

左右に振り回すのはNGなの!?

傘についた水滴を落とすとき、
みなさんはどのように
落としていますか?

筆者は、
くるくると傘を回して
水を切っている人を
見かけたことがありますが、
実はこの方法は
あまりおすすめできるやり方では
ないんです!


傘というのは、
軸に沿って
縦に上下する動きを前提にして
作られています。

そのため、
傘を左右に動かすというのは
ハンドルや軸、傘の骨など
多くの箇所に
負担がかかってしまうんです。

負担がかかると
傘の骨が外れたり
変形したり壊れたりと
傘の寿命に関わってきますよ!

大切な傘がすぐ壊れてしまっては
悲しいですよね(泣)

 

正しい水の切り方は?

正しく傘の水を切るためには、
傘を開いたり閉じたりを
繰り返すのが◎!

もしくは、
閉じた傘を
上下に3回~5回ほど振るのが
GOODですよ☆

Sponsored Link

 

干し方その2:布で傘を拭こう

水滴を落としたら、
傘を広げましょう♪

そしてタオルなどで
傘の表面の布を拭けばオッケーです!

傘の汚れがひどいときには、
中性洗剤を
ぬるま湯で薄めたもの
スポンジにしみ込ませて、
優しく拭き取るのが
ベストですよ★

布製の傘ではなく、
ビニール傘の場合には
塩素系漂白剤(キッチンハイターなど)
薄めて使うのが◎!

さらに上からきちんと
乾拭きをします。

持ち手や金属の部分が
濡れていたときには、
きちんと拭き取ることを
忘れずにしましょうね☆

 

干し方その3:きちんと乾かす

水気をとったあとは、
「陰干し」しましょう!

直射日光のほうが
良い気がしてしまいますが、
直接陽が当たると
色焼けしたり繊維を傷める原因
なってしまうのでNGなんです!

室内だとしても
蛍光灯や日光の紫外線
当たる場所に、
長い時間置いておくのは
やめましょうね。

 

乾かすのにピッタリな場所は?

傘を乾かすときには、
風通しがよく
できるだけ短い時間で乾燥させる

嫌なニオイが発生しにくく
なりますよ♪

新聞紙を敷いた上
傘を開いて置くのも◎!

2時間以上置いておき、
完全に乾くまで
乾燥させてくださいね★

 

もしも部屋で干すときには、
扇風機をつけるのもおすすめ☆

ただし、風が強いと
傘が部屋の中で動いてしまい
部屋の中や
傘が傷つく可能性もあるので、
風量は「弱」にしましょう!

傘が完全に乾いたら
きれいに畳んで、
風通しの良いところに保管すれば
オッケー!

折りたたみ傘の場合には、
玄関の傘立てではなく
クローゼットなどにしまうのが
おすすめです。

防水スプレーをかけておけば、
次からの手入れが
カンタンにできますよ★

 

たたみ方には注意が必要!

傘の間違ったたたみ方にも
注意が必要です!

たいてい傘の表面には、
フッ素樹脂というものを使った
「撥水加工」をしています。

このフッ素樹脂が
撥水の役割を担っていますが、
油分にとても弱いため
手でベタベタと
傘の表面を触っていると、
どんどん撥水加工は
落ちていってしまうんです。

傘の生地の折り目をつまみ
1枚ずつ軸に巻きつけて、
傘の表面に
できるだけ触れないように

たたみましょうね☆

Sponsored Link

 

傘を干す場所がない…

濡れた傘は干さなければいけないと
いうことが分かりましたが、
マンションなどの場合は
干す場所がないことも
ありますよね…

マンションの階段や廊下は
共有スペースのため
干すのは絶対NG!

規約によって
禁止している場合もあるといいます。

近所の方とトラブルになるのは
避けたい…

そんなときは
どうしたらいいのでしょうか?

 

玄関で干す

傘がそれほど濡れていない場合や、
傘の本数が少ないときは
玄関を活用して干せば
GOOD
です☆

先ほど紹介したように
きちんと水気をとっておけば、
そんなに時間がかからず
干すことができますよ♪

 

お風呂場で干す

お風呂場は、
濡れた傘を干すのに
ピッタリな場所★

夜のうちに
換気扇を回しながら傘を干しておけば、
翌朝にはきちんと乾いていますよ☆

傘を広げるスペースがないときには
タオルをかける
バーに吊るしておくだけでも
乾かすことができます♪

もしも浴室乾燥機付きのお風呂場なら
より早く乾かすことが可能ですよ!

 

ベランダで干す

マンションでも
ベランダの内側になら
干すことはできます★

お風呂場のときと同じように
傘を広げるスペースがないときには
物干し竿に吊るすだけでも
乾きますよ☆

ベランダの外側に干すのだけは
絶対NG!

マンションの人の迷惑になることも
あるので注意が必要です。

 

また、風の強い日には
傘が飛ばされてしまうこともあるので
そういう日には室内に干すように
しましょうね♪

ベランダは共有スペースのため、
マンションによっては
傘を干すことをNGとしている
ところもあるので、
確認をお忘れなく!!

 

番外編!逆さ傘を使ってみるのもアリ!

みなさんは「逆さ傘」という傘を
知っていますか?

筆者は持っていて使っていますが、
逆さ傘は一般的な傘とは反対に開く
傘のことをいいます!

傘を開いたときに
内側には傘の外側がくるため、
たたむときに
手が濡れる心配はないんです★

逆さ傘は留め具を外しておけば
自立して立つこともできるので、
傘を広げなくても
水滴は勝手に落ちていきますよ。

傘を広げて干すよりも
場所を取らずに済むので、
マンションに住んでいる人は
逆さ傘を使ってみても
いいですね!!

 

傘は干す必要があるの?正しい干し方で傘を長持ちさせよう! まとめ

「傘は干す必要があるのか」
について調べましたが、
いかがでしたか?

傘を使ったあとには
しっかりと
乾かすことが大切だということが
分かりました☆

濡れたまま
傘をたたんでしまうのは
絶対NG!!

乾燥していないのに
傘をたたんでしまうと、
生地が変色したり
傘の骨の部分がサビる原因に
なってしまう可能性も…

 

また、
傘に湿気が溜まってしまうため
カビが発生したり
雑菌の温床となってしまうだけでなく、
強烈なくさいニオイの原因
なってしまうかもしれません。

使ったあとは
必ず傘を開いて置き、
十分乾いてからたたむように
しましょう♪

正しい傘の干し方も紹介したので、
ぜひ参考にしてくださいね!

 - 梅雨, 豆知識