はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

味噌汁の具材は地域によって違いはあるの?各地域のおすすめ味噌汁を紹介

日本の和食の定番といえば
「味噌汁」ですよね☆

みなさんのご家庭では
毎日食卓に並ぶところも
多いのではないでしょうか?

当たり前のように
毎日飲んでいる味噌汁ですが、
日本各地には
その土地によって
さまざまな味噌汁が
あるということを
知っていましたか?

地域によっては
使う味噌の種類や
具材が異なるため、
まったく違った味噌汁に
仕上がるんだとか♪

 

そこで今回は、
味噌汁の具材は
地域によって
どれくらい違うのか?

について調べてみました!

Sponsored Link

 

味噌汁とは?

まずは
「味噌汁」とは
どういうものなのかについて
見ていきましょう!

味噌汁とは
みなさんご存じの通り
味噌で調理した汁もののこと。

東京では
「おみおつけ(御御御付)」
なんて呼ばれることも
ありますよね☆

 

鎌倉・室町時代から
ご飯のお供として味噌汁は
食べられるようになり、
現代でも
和食の献立メニューとして
欠かせないものとなっています♪

ほかのスープとは違い
発酵食としても
さまざまな特徴を持っていて
栄養の面でも
高い評価を受けていますよ!

地域によって
使う出汁や味噌、
さまざまな具材が入れられ
地域によって変わるのも
特徴
ですね★

 

味噌汁の具材は地域によって違うの?

では、
地域によって具材や味噌には
どのような違いが
あるのでしょうか?

 

北海道・東北地方の味噌汁

北海道:石狩汁

鮭とじゃがいもといえば
北海道の特産物ですよね☆

その鮭とじゃがいもが
入っている味噌汁といえば
「石狩汁」です♪

 

鮭やじゃがいものほか
にんじんや大根も入っていて
とっても具沢山で石狩鍋風
「石狩汁」。

最後にバターを入れることで
隠し味となってくれますよ★

 

北海道:三平汁

昆布で出汁をとった「三平汁」。

使われる魚は
鮭やタラなどさまざまで、
ほかにはにんじんや玉ねぎ、
大根などが入っています。

そして、
それらを煮込んだ
名物料理が三平汁といいます!

 

家庭によって
入れる具材はさまざま
玉ねぎの代わりには
ネギを入れる家庭も
あるんだとか♪

なかには
出汁が良く出るように
鮭のあらを入れる家庭も
多いですよ☆

 

青森県:煎餅汁

青森県八戸市では
南部煎餅を加えた
煎餅汁が有名です!

ポイントは
煎餅を柔らかくなるまで
煮込むこと♪

煎餅が味噌と出汁を吸うことが
おいしさの秘訣ですよ★

 

岩手県:さんまのすり身汁

すり鉢を使い、
さんまを潰して
団子にした味噌汁が
「さんまのすり身汁」。

大船渡市ではこの郷土料理
親しまれています☆

 

この味噌汁は、
60年ほど前に三陸沖で
さんまが大量に獲れるように
なったことから
作られるようになりました!

さんま独特の出汁や風味
味噌汁に溶け出して
最高の味付けへと変化しますよ♪

 

山形県:納豆汁

すり鉢を使い
納豆を潰したものを入れる
味噌汁だけどとろっとした
感じが特徴の味噌汁。

山形県では
「おふくろの味」としても
知られています。

ほかには
ネギや芋がらなども加えるため
ビタミンも一緒に摂取することが
できますよ★

ポカポカ温まるこの味噌汁は、
東北の寒い冬には
ピッタリですよね!

Sponsored Link

 

関東・甲信越地方の味噌汁

茨城県:どぶ汁

あんこうの水揚げが
多くされている茨城県では
「どぶ汁」という
あんこうを使った味噌汁

有名です☆

どぶ汁は
特に水を入れたりはせず、
あんこうをぶつ切りにしたもの
野菜から出た水分だけで作る
漁師料理の起源となったもの。

味噌とあんこうの肝だけで
味付けをしていますが、
その味はとにかく濃厚で
コクがありますよ♪

 

千葉県:いわしのつみれ汁

漁港も多い千葉県では
すったいわしを
団子状にして丸めた
「いわしのつみれ汁」
あります★

カルシウムも摂取できて
栄養満点なため、
少し体調が悪いときでも
元気になることが
できそうですね!

 

埼玉県:根深汁

埼玉県の名産といえば
深谷ネギを使って作る「根深汁」。

普通のネギよりも
よりネギの風味が際立つ
味噌汁へと
仕上がりますよ♪

 

新潟県:スキー汁

新潟県の名物味噌汁といえば
「スキー汁」。

筆者は初めて聞きましたが
このスキー汁は
新潟県が日本で初めてスキーが
伝わった場所だったことから
名付けられたといいます。

豚肉やにんじんを始め、
ごぼうやこんにゃく、
サツマイモなど具沢山なのが
特徴ですね★

 

中部地方の味噌汁

愛知県:なめこの赤だし味噌汁

愛知県といえば
濃い目の赤味噌
ポイントですよね★

八丁味噌の味わいと
なめこと豆腐
絶妙な味わいを見せます!

白いご飯にもバッチシ合う
味噌汁へと
仕上がりますよ!

 

長野県:きのこがたっぷり入った味噌汁

信州味噌の産地でもある
長野県の味噌汁。

長野ではキノコ類が
たっぷりと入った味噌汁

食卓にはよく並びます☆

きのこ類は
火を通すことで滑りが出て
しっかりとした
出汁も出るため、
より一層味わいが深くなりますよ。

 

福井県:うち豆汁

精進料理の1つの「うち豆汁」。

大豆を潰したあとに
乾燥させるうち豆のほかに
油揚げや里芋、
にんじんや大根など
野菜がたっぷり入っています♪

 

近畿地方の味噌汁

京都府:白味噌汁

甘みがあり
優しい味わいが特徴の
白味噌を使った白味噌汁
京都ならではの
味噌汁といえます!

一味をかけることで
また違った味わいに
変身しますよ♪

 

兵庫県:粕汁

兵庫県には酒蔵が
数多くあるため、
食卓にもこの「粕汁」
多く登場するといいます!

具がたくさん入った粕汁は、
酒粕をプラスすることで
より体がポカポカになりますね★

Sponsored Link

 

中国・四国地方の味噌汁

広島県:カキの味噌汁

カキは海のミルクとして
親しまれている
広島県の特産品ですね!

そのため、
広島の家庭では
カキの味噌汁が家庭に並ぶことも
たびたびあるんだとか☆

 

カキ好きにはたまらない
贅沢すぎる一杯ですよね!

筆者もカキは大好きなので
ぜひこのカキの味噌汁
飲んでみたいです♪

 

島根県:しじみ汁

島根県にある宍道湖は、
しじみの産地として有名!

そのしじみを使った
島根県の郷土料理が
「しじみ汁」
です♪

二日酔いにもよさそうですね。

 

九州・沖縄地方の味噌汁

鹿児島県:さつま汁

鹿児島の名産である
鶏肉やさつまいもが
たくさん入っているのが
「さつま汁」★

鶏肉から旨味が
たっぷり出るほか、
さつまいもの甘さ
ポイントとなっています!

 

宮崎県:冷汁

宮崎県の郷土料理といえば
「冷汁」
ですね☆

キュウリやミョウガ、
大葉などの薬味が
たくさん入っています!

栄養満点なのは
嬉しいですよね♪

冷汁とは
その名の通り味噌汁でも
冷たく冷やしてから
ご飯にかけて食べる料理です★

 

沖縄県:かちゅーゆ

「かちゅーゆ」とは、
かつおの湯という意味。

その名の通り、
どんぶりにかつお節を
たっぷり入れて
お湯をかけるだけという
手軽な味噌汁です☆

二日酔いのときや
風邪のときに
サッと作って飲めるのは
いいですね!

 

沖縄県:みそじる

味噌汁と書いて
「みそじる」と読む
沖縄の料理。

筆者は、
味噌汁はあくまで椀物という
イメージでしたが、
このみそじるは沖縄では
メインディッシュにも
なってくれるんです♪

とにかく具が多いのが特徴で、
もやしやかまぼこを始め、
ゴーヤーチャンプルー、
ポークランチョンミートまで
入っているんだとか!

まさしく沖縄は
チャンプルー文化ですね★

 

味噌汁の具材は地域によって違いはあるの?各地域のおすすめ味噌汁を紹介 まとめ

味噌汁の具材は
地域によって違いはあるのか

について調べましたが、
いかがでしたか?

味噌汁には
北海道の石狩汁・三平汁から始まり、
沖縄県のかちゅーゆ・みそじるまで
各地域には
さまざまな味噌汁があることが
分かりました☆

 

たくさんの種類がある味噌汁。

ぜひ旅行などで行った際には
食べてみてくださいね♪

 - グルメ・レシピ, 豆知識